先週の日曜日の夕方…
甲州市にある玉宮ざぜん草公園へ
見頃を迎えている
座禅草を見に立ち寄りました^^
入口の駐車場からは座禅草の所までは
400m位かな…と
主人がたずねると
管理人さんが教えてくれました(・o・)
静かなヒノキの林に入ると
ちょっと心細くなるような坂道になって…
例によって主人に引っ張ってもらい
上って行きました(^^;)
少し明るく開けたところの先で
道が二又になって…
左手の電柵のある道へ進みます(・o・)
ここからが座禅草の群生地^^
出入りする時には
自分で電柵を開け閉めして通行です。
小さなキレイなせせらぎの脇にある木道を進みます(・o・)
色んな古タイヤが設置されている木道…
凄く歩きやすかったです!
靴にしっかりグリップして
疲れにくく
気持ち良く歩けました(*^^*)
あった~!
何と可愛らしいお姿(*^^*)
木道から離れていたので
かなりズームを効かせて…💦
もうちょっと近くで見たいなぁ(・o・)
座禅草を求めて
更に木道を進みます(・o・)
ヒノキ林の間に
枝分かれした木道が
丁寧にこしらえてありました(・o・)
わぁ…
たくさんいらっしゃる…!
でも殆んどの座禅草が
木道から見えずらい方向を向いていらしゃって…💦
なかなか内側の様子を見る事が出来ず…
ようやく見えそうな座禅草が…
残念( ;∀;)
また更に進んで
辺りを探していると…
ようやく木道と地面の高低差が少ない所に
こちらを向いている方を発見!
木道から降りてはいけませんので
木道に膝を付いて
思いっきり手を伸ばして
携帯電話で撮影させて頂きましたm(_ _)m
座禅草さん…
鬱陶しくてごめんなさいね💦
しんどい恰好で何とか撮影した座禅草(;^^A
何とも不思議な…
可愛らしくもあり
神々しいお姿…
頑張って上ってきて良かった~(´艸`*)
そして次回は…
長く延びる自撮り棒を持って行こうと
強く思いました(;^^A
サトイモのお仲間でいらしたんですね(・o・)
きれいに整えられた
凛とした空気感のヒノキの林…
清々しいせせらぎ沿いの木道…
少しの時間でしたが
リフレッシュできました(^^)/
山をくだると見えてくる
のどかな里山の風景(*^^*)
この日歩いたのは
座禅草群生地までの
わずかな距離でしたが…
随分と広大なハイキングコースがあるようです(*^^*)
でも軟弱な私には
あまり遠くまで行けそうもありませんが…
カタクリやニリンソウの辺りまで
行けたらいいなぁ~(・o・)
タマゴダケ(・o・)
たま~に自然豊かな現場で
見かける事があります^^
とっても可愛いです!
麓にある管理棟の建物^^
辺りを見渡せる小さな東屋もあります^^
座禅草の季節が過ぎても
美しい春の風景が楽しめそうです(*^^*)
日曜の夕方に立ち寄った
玉宮ざぜん草公園でした(*^^*)
そして…
自分の誕生日の夕方
お仕事が終わった後
主人を誘って
道の駅こぶちさわのシャトレーゼへ行きました^^
雪が降り始めて
辺りは粉糖をかけたような可愛らしい風景でした^^
主人はオーソドックスなモンブランを注文したつもりでいたのですが
行き違いがあり
モフモフ大きな生モンブランになっていました(・・;)
どうもお会計が少しお高めだなぁと思ったら…(;^^A
普通のが良かった~(~_~)
と言いながら
小さな金粉を私にくれる主人でした(;^^A
ちょっぴり楽しく幸せな
誕生日の夕方でした(*^^*)