アルプスハイランド高根のM田さん邸の現場では
基礎工事が着々と進んでいます(*^^*)

捨てコンクリート打ちを完了し
昔からずっと使っているハッピーベースや…

鉄筋が到着しました(*^^*)

基礎ベース部分の仮枠組みと
鉄筋組みの作業が進みます(*^^*)
鉄筋を結束線で固定してゆく主人(・o・)
勝山さんは鉄筋の加工をしています(・o・)

ベース部分の仮枠作りが進んでいます(*^^*)

北側と南側の地山の高低差に沿うような形で
東西の通りに
一段の段差が設けられています(・o・)

その段差を
より効率良く補えるように…

一段深い部分となる南と東西の一部のベース部に
高さを持たせてこしらえてあります(*^^*)
ベース部の仮枠と鉄筋の作業が
ひと段落を迎えたところで…

瑕疵担保責任保険の基礎配筋検査を受け
無事に完了しました(^^)/

そしていよいよ
ベース部分の生コン打ち作業が行われました(*^^*)

広い接道からポンプ車で直接基礎内へと
生コンが入れられました(*^^*)

仕上げ作業を進める
主人、勝山さんと伊東さんです(^o^)

段々仕様の南面のベースが見えています(*^^*)

真夏日の生コン打ちは
仕上げ作業を待たずに乾燥しはじめてしまったりと
大変な事もあるのですが
M田さんの敷地は午後から程よく木陰になるので
とても助かります(^^)

そして気がかりだった夕立も無くラッキーでした(*^^*)

基礎ベース部の生コン打ち作業を完了しました(*^^*)
生コンの乾燥を待ち
基礎本体の立上りをこしらえる作業に入ります(^^)/
基礎工事が進む、M田さん邸の現場でした(*^^*)
P.S.1
今日のポンプ屋さんは
いつもお願いしている韮崎のポンプ屋さんの応援で
現場に来られました(・o・)
初めてお会いするポンプ屋さんですが
優しくて丁寧な方でした(*^^*)
そして…
オオマチ…?!

何と…
長野県の大町からいらしているとの事で…
うんと遠くから来てくださって…
本当にご苦労様ですm(_ _)m
有難うございました( ;∀;)
重量車両ではるばる来てくださっている事などまるで感じさせず
大町のポンプ車のおじさんは
ニコニコと爽やかに去って行かれましたm(_ _)m
P.S.2
ある日の茶トラ…
なぜか私に向かって
前傾姿勢…(~_~)

でも…
カメラ目線もくれます…(ーー;)


作業中の勝山さんに近づいてゆく…

この後
土手に登りかけたところで

勝山さんが鉄筋をガシャーン!と移動させ
びっくりして退散となりました(;^ω^)