西日に照らされるTさん邸^^

銀杏の木が黄金色に染まり
とても綺麗な今日この頃
現場では日々黙々と作業が進んでおります(^^)
窓回りや…

屋根回りの

板金作業が入った後
いよいよ屋根葺き作業が行われました^^
リッジウェイのブラウンカラーの屋根…

厚みがあり重なり幅も多くて
施工は手間がかかりますが

天然の石粒の深みのある表情も
とても素敵な屋根材です(*^^*)
東のお玄関上部の軒も
母屋とお揃いのリッジウェイで施工中^^
主人と…

勝山さん…

大変な作業、お疲れ様でした(^^)
そして軒天を下から見上げると…

丁寧に仕上げられた無垢材の軒天が見えます(^^)
日々目に入る
お玄関の軒が素敵っていいなぁ…(*^^*)
さらに見上げた部分
母屋の妻側の軒天やその周辺…

丁寧なお仕事が
端々まで感じられて
またまた素敵だなぁと
しばしウットリ眺めてしまいました(^^;)

そして妻側のてっぺんの隙間…

通気口には画像では見えにくいのですが
虫の進入を防ぐための網が施工されています(^^)
そして南側…
先日施工中だった
軒を支える柱の加工ですが…

立派な姿に出来上がっていました(^^)/

立体感のある表情が素敵です!
目に入りずらい部分ですが
上部が特に手間が掛かっていて…

毎度の事ながら
丁寧で素敵だなぁ…

と感心してしまいます(^^;)
その後
妻側の残りの外壁を施工する勝山さん…

この面はまた細かい箇所が多くて…

難儀な作業が続く勝山さんでした(^^;)
そして室内では…

内外二重断熱のうちの内断熱材の施工が始り

ロフトの隅々
細かな所まで主人が頑張っていました(^^)/
そして再びお外では…

外壁の二度目の塗装中(^O^)

身長の高い体型の主人にとって
屈み仕事は特にきついようですが
コツコツ丁寧に頑張っておりました(^^;)

塗料は
一度目はワトコのミディアムブラウンで
二度目はワトコのミディアムブラウンと
ワトコのナチュラルカラーを混合して塗装しています(^^)
カラマツ材の木目が適度に見える
自然な雰囲気の穏やかなブラウンカラーです(^^)
お日様の当たり具合により
見た感じは様々ですが…

二度目を塗り終えて数日した
西側の様子です(^^)
こちらは日陰になっている東側です(^^)
どちらも夕方の撮影なので
日中はもう少し明るめに見えるかも知れません(^^)
その後…

勝山さんが玄関ドアを施工してくれました(^^)/
ドアが付くと
外観がぐっと可愛いらしい姿になります(*^^*)

ドアの施工の仕上げに
閉じ具合の調整をする勝山さん(^^)/
室内では…

主人が大量の天井材の下ごしらえを
進めていました(^^)
その後…

主人と勝山さん二人で
天井材の施工が進められました(^^)

ロフトにパイン材の天井が施工されると
明るい雰囲気の素敵な空間になってきます(*^^*)
そして段々と寒くなるこの時期…
現場見学に来ると
ついついほっこりと温かなロフトに
居ついてしまう今日この頃です~(^^;)
(作業している人は汗だくです;^^A)
そして一階では…

リクシルのユニットバスが施工されました(^^)
再びお屋根に戻りまして…

屋根のてっぺんに
棟換気が施工されました(^^)

外壁と屋根に設けられている
通気層を通ってきた熱気が
ここから排出されます(^^)
そして
近頃は一段と日暮れが早くなってきました(・o・)

薄暗くなって
窓に明かりが灯った姿もまた可愛いなぁ( *´艸`)
内外部共に
着々と施工が進んでいる現場からでした(^^)
P.S.
葉が美しく色付いた銀杏の木(*^^*)


現場へ向かう時
遠くから黄金色の銀杏の木がよく見えて
何だか嬉しい気分です(*^^*)