連休明け初日
気持ち良いお天気のF山さん邸の現場です(^^)

連休前半に基礎ベースの仮枠組みと鉄筋組みを終えて
昨日、瑕疵担保責任保険の基礎配筋検査を済ませ
本日はさわやかなお天気の中
基礎のベースの生コン打ちが行われました(^^)/
敷地の進入路に

ミキサー車とポンプ車が入りました(^^)
基礎に向け
ポンプ車の長~いブームが延びて・・・

ミキサー車からポンプ車へと
生コンが送られて・・・

いよいよ生コン打ち作業の開始です(^^)/

ポンプ車のおじさんが
重たいポンプを誘導しながら
塩梅良く生コンをベースの仮枠の中へ配分してゆきます(^^)

主人と勝山さんが立上りの鉄筋の両サイドから
生コンを均しています(^^)
それから・・・

主人が持っているのはバイブレーターで
生コンの中の空気を抜いて
均一にする作業も同時に行います(^^)
その後を追って
息子が表面を細かく細かく叩いて
均し作業を行い・・・

さらにその後
勝山さんがコテで仕上げ作業(^^)/

いつもながら丁寧にきちんと
現場のみんなの手で
ベースの生コン打ち作業は進んでゆきました(^^)

ミキサー車約3台分
無事に基礎のベースの生コン打ち作業を
終える事ができました(^^)/

デッキの角にあたる独立基礎の部分も

母屋と同じように
しっかりと丁寧に施工されています(^^)/
それから高低差のある北側の様子です(^^)

綺麗に仕上がり
主人も満足で嬉しそうな様子でした(^^)

この後はいよいよ
基礎の立上り部の仮枠をこしらえる作業に入ります(^^)/
連休明け
気持ち良いスタートとなりました
武川町のF山さん邸の現場からでした(^^)/