
先日積もった雪も
ここ数日の陽気ですっかり融けた様子の
Y下さん邸の東側の通りです(^^)/
そして現場では
着々と施工が進んでおります(^^)

パインの無垢材の天井板を張り終えた
奥の南西のお部屋にて・・・

壁面の下地の施工を進める伊東さん(^^)
南東のお部屋の方も
天井板の施工を終えております(^^)

そして…

きちんと丁寧に施工されている
内外二重断熱のうちの内断熱材施工の様子です(^^)

近くに寄ってみると・・・

窓廻りの細い隙間にも
丁寧にグラスウールが詰められているのが分かります(^^;)
そして製品の指定位置に
丁寧にタッカー留めがされている様子も
見えておりました(^^)
そして…
腰を屈めてがんばる勝山さんは・・・

ロフトにてパイン材の床板張り作業中です(^^)

屋根の勾配なりの天井板の施工も進み
素敵なロフトの様子が
だいぶ出来て参りました(^^)/
夕方になると・・・

冬の西日が入り
温かな様子のLDKでした(^^)
それから・・・
ヒノキの香りが漂う
床下を少しのぞいてみます(^^)/

床下の根太は樋口さんに製材して頂いた
山梨県産のヒノキを使用して
手間をかけ格子組みにしています(^^)
格子の根太と土間コンクリート面を
きっちり突っ張って支えているのは剛性床束です。
床下全域の土間コンクリート内部には
蓄熱床下暖房用の架橋ポリエチレン管が配管されているため
コンクリート釘ではなく
剛性床束専用のボンドで圧着しています(^^)
格子組みの根太と剛性床束の丁寧な施工で
床鳴りが少なく
床を歩いた時にどっしりとした安定感が感じられる
床の仕上がりになります(^^)/

(※奥に見えている水色の部分は
基礎の外部に接する面+α
の部分に施工されている
基礎断熱材です^^
蓄熱暖房用の土間コンクリートの下から
施工されており
その上部の一部が見えております^^)
そしてガレージに出まして…
お玄関前の様子です(^^)/

木製の玄関ドアが設置されて
カバーが掛けられております(^^)
木製ドアは少しだけ茶色の入ったナチュラルな仕上げの
ご希望を頂きました(^^)
外壁の深いマホガニーの茶色に
穏やかなナバホホワイトに縁どられた
ナチュラルな色味の木製ドア・・・
素敵なお玄関の雰囲気になりそうで
とても楽しみです(*^_^*)
そして外壁は・・・

四隅の少しの部分の施工を残し
ほぼ完成に近くなって参りました(^^)/

クラシカルな可愛らしい雰囲気が漂っております~(*^^*)
着々と施工が進む
小淵沢のY下さん邸の現場からでした~(^^)/
P.S.
週末はY下さんと奥さまが
現場にお越しくださる予定です(^^)/
いつも遠路ご足労を頂きまして大変恐縮なのですが
お目にかかれますこと
楽しみに致しております(^^)/
前回お越し頂いた際は
不覚にも体調不良でわたくしはお会いできなかったので
(大変申し訳ございませんでした(ToT))
今回は体調管理に気を付け
現場に伺わせて頂きたいと思っております(^^)/
ご主人さま、奥さま、
どうぞよろしくお願い申し上げます<(_ _)>