冬晴れのお天気に恵まれる
小淵沢のY下さん邸の現場です(^^)
少し前にさかのぼり
現場の様子をお伝えさせて頂きます<(_ _)>
まだお屋根がルーフィングの様子の
昨年末のこと・・・
床下蓄熱暖房の施工が行われました(^^)/
土間コンクリートが打たれた上に
蓄熱暖房の配管が施工された様子です(・o・)
土間コンクリートの上に
温かさを室内方向へ跳ね返す
遮熱材のスタイロフォームが設置され
その上にワイヤーメッシュが配置され
ボイラーで温められた不凍液の通り道である
架橋ポリエチレンが配管固定されております(^^)/
上から見てみると・・・
(一輪車用の足場から撮影しております(^^;))
床下全体隅々まで温かさが行き渡りやすいよう
配管されている様子が見えます(・o・)
また、場所ごとに温かさのムラが出来にくいよう
ボイラーからの配管のルートもよく考慮して
主人が自分の手で配管固定作業をしております(^^)/
床下の下準備が整い
一輪車用の足場が組まれると
いよいよ生コン打ちの作業です(^^)/
ミキサー車の運転手さんは
昔からよく来てくれている
テニスとゴルフのおじさん(^^;)
(趣味がテニスとゴルフなんです)
一輪車部隊は、勝山さん&伊東さん
そして…
息子です^^;
一輪車押しは上手だ!
とお世辞を言わない主人が言っております(@_@;)
昔・・・
押していた一輪車ごと基礎の穴に落っこちてしまった事を思うと
主人に褒められるまでになり
随分と上達致しました^^;
生コンが配管の上に流し込まれ・・・
レーザーレベラーで
高さの調整をしつつ・・・
生コンを配分し表面を整える
主人と勝山さん(^^)/
そして生コンの表面に細かな振動を加え
均し作業をする息子(^_^)
そして
コテを使い最後の仕上げをしてくれる
勝山さん(^^)
無事に床下蓄熱暖房の生コン打ちが完了しました(^^)/
現場の皆さん
お疲れ様でございました(*^^*)
そして
外部の窓廻りの施工の様子に移ります~(^^)/
窓廻りの材を取り付ける前の下地の様子から・・・
遠目にも・・・
隅々までとても丁寧だなぁ・・・と感じます(・o・)
近くに寄ると
もっと丁寧さが分かります~(@_@;)
隅々まで透湿防水シートタイベックが丁寧におさめられ
接合部などには
しっかりとコーキングが施工されております(・o・)
窓との接合部・・・
タイベックに打った
タッカーの上まで・・・(@_@;)
隅々まで
作業する人の心配りが行き渡った
丁寧な施工や
部材を適切に使用し施工する事は
とてもとても大切な事です(*^^*)
現場のみんなの気持ちと施工に
感謝しております(^^)/
ついでに・・・
窓の養生までとても丁寧でした~(^^;)
それから・・・
外部窓廻りの材を施工をする伊東さん(^^)/
韮崎の樋口さんに製材して頂いた
山梨県産材の杉を加工し
オリンピックステインのナバホホワイトを塗装したものです(^^)
素敵な雰囲気になって参りました~^m^
窓廻りに加えて
屋根回りの破風、鼻隠の杉材にも
ナバホホワイトが塗装された姿(*^^*)
主人はよく
女性が薄化粧をした姿のようだ・・・と言います(^^)
確かに・・・
ほんの少しの部分の変化ですが
素敵な雰囲気になったように感じます(*^^*)
年末寒波が訪れ
寒さが大変厳しい中
現場の皆さん本当にお疲れ様でした~(^^)/
(北の牧草地からの眺めです(^^)/)
次は年明けの作業になります~!
年が明け・・・
年末寒波が去り
比較的穏やかな冬晴れのお天気が続いております(^^)/
とは言え・・・
時おり、とっても冷たい風がビュワ~と吹き
お山の方から小雪が舞って参ります~(@_@;)
相変らずの寒さではございますが
現場では内外部の作業が順調に進んでおります(^^)/
たくさんの材を屋根に上げて配置を済ませ
先日より屋根材リッジウェイの施工が行われました(^^)/
屋根の上では
霜よけのブルーシートを少しづつ外しながら
作業が進んでゆきます(・o・)
屋根の施工をしているのは
主人と勝山さん(^^)
下部では軒の出を支える支柱に
塗装をする息子が見えております(^^;)
勾配の高所での作業は
数日間続きます。
暑い夏場も大変ですが
寒風吹き付ける冬も大変な作業です(@_@;)
リッジウェイは表面に天然石の石粒が付いていて
材の厚みも、凹凸もあり、
豊かな表情が感じられて素敵な材だと思います(*^^*)
しかしその分
材も重みがあり
一枚一枚の重なり部分も多く
丁寧に施工してゆくには
手間がかかる製品でもあります。。。
寒風に吹き付けられながらの
長時間に渡る作業を思うと
現場のみんなには申し訳無くも感じるのですが
この先もできる限り
素敵な表情のリッジウェイを
使い続けてゆければと思っております<(_ _)>
(※周囲にカラマツ等の樹木が多い際には
ガルバリウムをおすすめさせて頂く場合もございます<(_ _)>)
北側の足場から
施工された様子を見てみます(^^)/
夕方の北側という多少暗めの状況ではありますが
派手過ぎず
穏やかな表情のヴィンテージグリーンが素敵です(*^^*)
綺麗に丁寧に施工されております(^^)/
身軽だった昔は
わたくしも、たまに屋根施工のお手伝いをしていたのですが
何棟目になろうと
どんな状況だろうと
主人は妥協しない・・・というか
性格上妥協できないため(汗)
いつも変わらずに
とても丁寧に仕上がっております(^^;)
こちらも・・・
きっちり仕上げられた
トップライト周辺の様子です(^^)
棟の一番高い矢印の部分には
後日、壁や屋根に設けられている通気層の出口となる
棟換気が施工されます(^^)/
北側から少し離れて見た様子・・・
落ち着いた穏やかな雰囲気の
素敵なヴィンテージグリーンでした(^^)
そして昨日無事に
棟換気以外のお屋根の施工を終える事ができました(^^)/
冬場は積雪のタイミングに当ってしまったり
霜が降りてツルツルになってしまう事もあり
施工のタイミングなど
屋根施工は心配の種なのですが
幸いお天気にも恵まれ
ホッと一安心しております(^^)/
そして…
外壁施工の様子になります(^^)/
こちらは・・・
韮崎の樋口製材さんにお願いして
ラフソーンに仕上げてもらった山梨県産のカラマツ材を
勝山さんがそれぞれの箇所用に加工してくれて
サンダーとトリマーで一枚一枚仕上げた材です(^^)
そして
その材に塗装をしてゆく息子(^^)
塗料はオリンピックのマホガニーです(^^)/
こちらは塗りたての
陽当たりでの色味です(^^)
そしてこちらは南の軒の下に施工された部分の
窓枠のナバホホワイトとのコントラストの様子(^^)
深いチョコレートのような色味と
のどかな雰囲気の横張りの施工とが相まって
とってもかわいくらしく素敵でした~^m^
もう少し外壁の施工が進んだところで
また改めて撮影させて頂きたいと思います(^^)/
そして
主に伊東さんが施工を進めてくださっている
室内の様子です(*^^*)
この日は電気配線の施工に
電気屋さんの青柳さんも現場に入っておりました(^^)
作業をする青柳さんと配線の様子です(^^)
そして
ロフトの屋根面には
内外二重断熱のうちの内断熱材も
丁寧に施工されておりました(^^)/
丁寧過ぎる様子から・・・
息子によるものと思われます(^^;)
そして
同業者の方も感心される
伊東さんによる見事な筋交いの施工が見えております(^^)
ウットリ眺めてしまいます。。。
あぁ、素敵だわぁ。。。
芸術作品のようです^m^
そして…
無垢のパイン材の天井板の施工が始まりました(^^)/
丁寧な内断熱材の施工の上に
伊東さんが一枚一枚
きっちり丁寧に施工してゆきます(^^)
内部、外部とも
着々と施工が進んでいる
Y下さん邸の現場の様子でした(^^)/
P.S.
真冬の時期となりまして…
楽しみにしている現場の辺りに訪れる動物たちの姿も
ほとんど見る事ができなくなりました(ToT)
見えるのはモグラの穴ばかり・・・(ーー゛)
先日は
道路を横断するモグラと遭遇しました。
一生懸命な様子ですが
速度が遅くて・・・
停車して渡り切るまでお待ち致しました(^^;)
そう言えば・・・
以前モグラを抱っこしました。。。
爪が鋭いので軍手着用です。。。
寒いから・・・
工場に入ってくるのでしょうか。。。
お外の土に行こうよ・・・と声をかけ
暖かそうな南斜面の柔らかい土の土手に
お連れすると
上手に土を掘り
あっという間に土の中に姿を消しました。。。
モグラは人が恐いと認識していないのかなぁ。。。
不思議な体験でした~(^^;)