明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます(^^)/
昨年も多くの方々のお世話になり
支えて頂き
無事に一年を終え
そして新年を迎える事ができました(^^)
本当にありがたい事と感じております<(_ _)>

ブログはのんびりスタートで恐縮なのですが(^^;)
現場の方では元気に作業が始まっております(^^)/
また現場に向かえましたら
あらためてブログでご紹介させて頂きたいと思います(^^)
相変らずの…
のんびりブログで大変恐縮ではございますが
今年もまた1年
お付き合いを頂けましたら幸いです。
どうぞよろしくお願い申し上げます(^^)
そして…
本当は昨年末にアップできたら・・・
と思い書き溜めていたのですが(^_^;)
建築させて頂いたお家のことや
ブログに掲載させて頂けなかったことなど
昨年の思い出を少し思い起こして・・・
お伝えさせて頂きたいと思います^m^
まずは昨年の冬・・・
まだ寒かった時期に完成お引渡しをさせて頂いた
韮崎市穴山町のS木さんファミリーのお家です(^^)
※写真は昨年秋に撮影させて頂いたものです(^^;)

建築させて頂いている間
体調がイマイチだった事もあり
現場をお伝えするブログの記事がほとんど無く
ずっと申し訳無い思いを抱えておりましたところ
先日S木さんの奥さまに
たまたまお会いさせて頂く機会があり
新しいお家のことを
とってもとっても嬉しそうにお話してくだり
あぁ~良かった~(ToT)と
嬉しさと有難さが込み上げて参りました。
それと・・・
お引渡しから8か月ほど経っていた頃かと思うのですが
息子さんが見違えるほど
立派な青年になられていて
主人と2人びっくり仰天致しました!!
数か月で驚きのご成長ぶり・・・
お母さんとご一緒でなければ
きっと分からなかったと思います(^_^;)

そして外観のお写真2枚は
今年の秋に撮影させて頂いたものです(^^)
お庭のかわいらしい草花たちに
お家が引き立てられて
とってもとっても素敵でした(*^_^*)
それからお引き渡し直前のお家の中のお写真を少し・・・

中央部のLDKに階段を設けられて・・・

コの字型の広~いロフトにされました(^^)/
この広さがあるので
息子さんお2人はそれぞれのスペースを設けられて
お使いになられているのかと思いきや・・・
仲良くベッドを並べてお休みになっているとのこと(^_^;)
さすが仲良しご兄弟!
素敵です~(*^^*)
S木さま、奥様、
思い起こせば約5年ほど前になるでしょうか・・・
随分前からわたくし共のお家を
建ててくださることを想い描いてくださり
住宅の建築に向け
様々なご尽力を頂いて参りましたこと
本当に有難い事と
改めて感じております(TmT)
本当に有難うございました(ToT)
そしてこれからもどうぞよろしくお願い申し上げます(*^^*)
そして…
ある寒い冬の日・・・
横浜でのお仕事の帰りに
たまたまふらりと横浜のお家の施主さま
Oさんのお家に立ち寄らせて頂いたところ・・・
突然お邪魔させて頂いたにも関わらず
夢のようなディナーへ
連れて行ってくださいましたO(≧∇≦)O
日常では近づく事の無い
高級なレストラン・・・
お店の方に案内して頂き
長く素敵なエントランスを歩き
豪華な個室へ通して頂きました(@_@;)
いつものズボンにいつものセーター・・・
靴もお山の普段履き。。。
大丈夫だろうか・・・(@_@;)
でもお得意様のOさんと奥さまのお連れ様・・・
という事で(;^_^A
お店の方々に大変ご丁寧におもてなしを頂きました(^^)

極度の緊張の中
ようやく撮影できた一枚だったのですが
写真がブレております(T_T)
素晴らしいお料理の数々を
個室でのんびり頂いたあと・・・

デザートをいただくためのサロンに移動して・・・
すでにお腹は満腹のはずなのに
あまりの美味しさに
たくさん頂いてしまいました(^^;)
Oさん、奥さま、
いつも主人やわたくし共を見守っていてくださり
本当に感謝致しております(ToT)
温かなお気持ちに心より御礼申し上げます<(_ _)>
お別れ際・・・
主人が建てさせて頂いた横浜のお家の横にて・・・
オーラが漂っていそうな奥さま・・・(^_^;)

奥さまもお家も
とっても素敵でした(*^_^*)
そして春になり・・・

完成お引渡しさせて頂いた
K島さんご夫妻の別荘へお伺い致しました(*^^*)

すっきりしたアンダーセンの木製サッシュから
森の木々が絵画のように見えています。
この窓をご希望されたのはご主人さま(*^^*)
とっても素敵!
ナイスチョイスでした~(^^)/

ガラス屋根の付いた明るいデッキから
木漏れ日の中ティータイムです^m^
K島さま奥さま・・・
つい長居してしまってごめんなさい(^_^;)
いつも良くしてくださって
本当にありがとうございます!
今年もどうぞよろしくお願い致します~<(_ _)>
そして初夏のある日・・・
常にお世話になっている
E乗さんのお家にて・・・

猫のミミちゃんをお家に迎えられた
E乗さんと奥さま(*^^*)
ご夫妻の深い愛情に包まれて
幸せに暮らしているミミちゃん^^

上手に撮影できずごめんね(^_^;)
この頃はまだまだ
私は触れる事はできなかったのですが
先日は奥さまに抱っこされつつ・・・
始めてなでなでさせてくれました(^^)/
うれしいなぁ~^m^
今ではふっくらかわいい
素敵なレディーに成長したミミちゃん
優しいE乗さんと奥様のお家に来る事ができて良かったね!
おばちゃんとまた遊んでください~^m^
そして北海道に行って参りました。。。

北海道の開拓の村にて(^^)
北海道の昔の建物がたくさん移築保存されていて
主人と2人、興味深く見学させて頂きました。
その中で主人が特に気に入っていた教会に使われていた建物。
バランスや板張の雰囲気や色味
とても素敵でした!

内部がまた素敵なんです。。。
手間を惜しまずに作られた細かな造作など
ウットリしてしまいました。。。

それから・・・
素敵な電車の車庫!

内側上部の様子・・・

庫内の大空間を支え
大屋根への積雪にも耐える
立派なトラス構造に
主人はしばし興味深く見学しておりました(^^)
でも時間が足りず
施設全体をゆっくり見られなかったので
また是非見学に行きたいです(^^)/
そして多和平にて・・・
毛刈り直後のひつじさん。。。

カメラ目線をくれるのは有難いのですか・・・
モフモフしていない姿は
何ともシュールな雰囲気でした(^_^;)
ザワザワ村のテラスから・・・
滞在中
キツネさんの様子を観察。。。

痩せてボロボロな様子ですが
せっせと行き来しています・・・
玉ねぎかジャガイモだと思うのですが
お口にめいっぱいくわえて
巣穴にせっせと戻ってゆくようです。。。
農家の方には申し訳無いと思いつつ
がんばれ。。。
と応援したくなりました(>_<)
ザワザワ村の流星君。。。

いつものように
流星君・・・
と呼びかけると
ゆっくりとお顔を出してくれました。
でも以前とは明らかに様子が違って・・・
ゼイゼイと少し動くのも苦しそうでした(ToT)
日々、多くのお客さんが来るたび
呼ばれてはこうして出てきてくれる流星くん。。。
苦しい様子を知らなかったとは言え
呼んでしまってごめんね(T_T)
ありがとう流星君。。。
どうかお大事にしてください。。。(T_T)
硫黄山にて・・・

ワイルドな状況の中
撮影に夢中な主人でした(^_^;)
旭山動物園にて・・・

陽だまりでお昼寝中のオオカミ(^_^;)
あれれ・・・
温かいのは苦手なのではないのかなぁ^m^

やっぱりポカポカ陽だまりは
みんな気持ち良いんだねぇ^m^
翼を傷めて保護され
動物園で暮らすカモメさん。

飛ぶことはできないため
檻の中ではなく
アザラシ君たちが暮らす水辺の
実際の海辺に近いのびのびした環境で暮らしていました。
でも周囲に背を向けて
壁にくっついて壁を見つめている事が多いように見えました。
カモメさんの気持ちは
なかなか分からないのですが…
どうかお元気でお過ごしください(。・ω・。)
のんびり・・・

まったり・・・(^_^;)

穏やかな昼下がりの

旭山動物園でした(^_^;)
そして大変暑さの厳しかった昨年の夏・・・

お庭がとっても素敵な
小淵沢のS井さんのお家にて(*^^*)

穏やかなリビングに佇むあんこちゃん・・・

いつもとってもキュートです~(^^♪
S井様、奥さま
いつもご親切にして頂き
本当にありがとうございます(^^)/
真夏の大変な猛暑の日・・・
マウンテンマウンテンさんで頂く
カオマンガイ・・・

汗をかきかき…
とっても美味しかった~(*^^*)
Y下さん美味しいご飯をありがとうございます!
秋になり・・・
大泉のN村さんのお家が完成致しました(^^)/

N村さまご夫妻と息子さん
そして5匹のワンコたちと共に
過ごされるお山のお家です(*^^*)
車椅子をご利用されるためのリフターのことなど
初めてチャレンジさせて頂き
勉強させて頂く事が多くございました(*^^*)

明るく大きめのガレージは
お喜び頂けとても嬉しかったです(*^^*)

キッチンの使い勝手や
息子さんの動線などを考慮して頂き
奥さまに考えて頂いた素敵なダイニングキッチンスペース(*^^*)

お家に伺うと元気に迎えてくれる
ワンコたち(*^^*)
ご主人さま、奥さま、
これからもどうぞ
よろしくお願い申し上げます(*^_^*)
そして晩秋の頃・・・

夏の終り頃に基礎を着工させて頂いておりました
小淵沢のY下さん邸が
上棟を迎えました(^^)/
暮れの頃には・・・

だいぶ施工が進み
お家らしい姿となっておりました(^^)/

年が明けまして
外壁施工、屋根葺き、
内部の施工など
ぐんと作業を進めさせて頂く予定です(^^)/
ヴィンテージグリーンのお屋根の施工が
とても楽しみです(^^)/
Y下さま、奥さま、
どうぞよろしくお願い申し上げます<(_ _)>
そして冬の始め・・・

長坂町のN村さん邸が
完成お引渡しを迎えました(^^)/

琉球畳のスペースもある
ゆったりしたリビング(*^^*)

ダッチウェストのクラシックな表情の薪ストーブに
可愛らしいイケアのキッチンが素敵でした(^^)

お引渡しの日・・・
ご新居のリビングの陽だまりにて(^^)
わざわざ清里のmeganeさんから
お昼ご飯にとサンドウィッチとスープを
ご用意してくださり
美味しく頂きました(^^)
N村さま、奥さま、
いつも温かなお気遣いを頂き
本当に有難うございました(^^)/
これからもどうぞよろしくお願い申し上げます<(_ _)>

そして…
カメラを向けると
素晴らしい笑顔を見せてくれる
N村さんの小哲くん(^^;)
長いお打合せの時も
静か~に車でじっと待機していてくれて
ありがとうネ~(^^)/
そして12月中頃・・・
今年春より
武川町にて住宅建築を着工させて頂く予定の
東京のF山さんのお家へお伺いさせて頂きました(^^)
奥さまが陶芸家でいらっしゃり
武川のお家にはお店が併設されるよう
間取りを考えてくださいました(*^_^*)
東京のお家には工房があり
素敵な作品を拝見させて頂く事が出来ました(^^)
わたくしの未熟な写真では
素敵な色味や細かな様子が
全くお伝えできず
とっても残念です。。。
でも一応お写真を・・・(;^_^A

とても自然で何とも言えない色味・・・
(実際はもっと淡く穏やかなブラウンです)
シンプルな姿は
ありそうなのだけれど
なかなか巡り合う事の無い
手に触れた時にちょうど良い厚みや薄さ重み・・・
穏やかな日常に
そっと寄り添ってくれるような・・・
分かりにくい表現で申し訳ないのですが
カップを手にした時
そんな気持ちになりました。

棚の中には
素敵なティーポットたちも並んでいました。
あぁ、とてもとても素敵だけれど
作家さんが丁寧に作られた作品たち・・・
きっと私の手には
とても届かないのだろうなぁ・・・
と、ふと小さく小さく控えめに提示されていた
お値段を見つけると
とても良心的な価格で
何とも嬉しい気持ちになりました。
こんな素敵な作品や思いを持たれている奥さまに
そしてご主人さまに
お家づくりを託して頂けたのかと思うと
温かくとても幸せな気持ちでおります。
日々色々なことがあり
中には大変なこともあるけれど
ゆっくりでも
楽しみながら
少しづつ前進してゆこう・・・
そんな気持ちでおります(*^^*)

F山さんのお家のマルコちゃん(*^^*)
お打合せの時など、足元にそっと寄り添って来てくれます^m^
一緒にモコカフェさんにお邪魔した時のお写真です~(*^^*)
ご主人さま、奥さま、
これからもどうぞよろしくお願い申し上げます(*^^*)
そして12月後半になりまして…

オーバースライドのガレージドアが素敵な

小淵沢のN松さん邸のお庭にて・・・

バイクや自転車置き場のある
可愛らしい雰囲気の
物置小屋を作らせて頂きました(^^)

まだ途中のお写真ですが…
年末までに
土間コンクリートも打ち終え
無事に完成する事ができました(^^)
今度完成した様子を
撮影させて頂きに伺わねば・・・(^^;)
N松さま、奥さま、
いつも良くしてくださり
本当にありがとうございます!
これからもどうぞよろしくお願い申し上げます<(_ _)>
そして
年内最後のお仕事・・・
上黒沢のY田さん邸のお庭にて・・・

薪小屋の独立基礎の施工を
させて頂きました(^^)

土の上に
ちょこんと顔を出しているだけに見えますが
地面の下は凍結深度まで深く掘り下げて
ベースのコンクリートも打ってあります(;^_^A
これじゃあ、簡単にできちゃったみたいじゃないか・・・
もっと早くに撮影に来てョ・・・(~_~;)
と主人。
ハイ、失礼致しました(;^^A
寒い中、勝山さんと2人で
お疲れ様でございました(^^)/

今年は薪小屋本体や
作業小屋の施工にお邪魔させて頂きます~(^^)
Y田さん奥さま、
いつもご親切にして頂き本当にありがとうございます!
今年もどうぞよろしくお願い致します~(^^)/
最後に年の暮れ・・・
上黒沢のお家のK松さんご夫妻に
宮城の職人さんがつくられた
まんまる姿がカワイイ
猫のこけしを頂きました(^^)

てっぺんを撫で撫でするのです~^m^

ご夫妻の温かなお気持ちに
心より感謝致しております(*^^*)
工場の奥の
よく通る場所に置かせて頂き
夫婦そろって
撫で撫でしております~(^^)/
K松さん、おくさま、
いつもありがとうございます~(*^^*)
今年ものんびりと
がんばります~(^^)/
どうぞよろしくお願い申し上げます(*^^*)