garden house ~ 日日雑記 ~

aghb.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

大泉町N村Fさん邸の現場より 2

標高約1150mの

大泉町のN村Fさん邸の辺り・・・

3月の終わり頃…
大泉町N村Fさん邸の現場より 2_a0211886_15273318.jpg
のんびりとした春の訪れが感じられておりました112.png
大泉町N村Fさん邸の現場より 2_a0211886_15254042.jpg
そして現場では…
大泉町N村Fさん邸の現場より 2_a0211886_15265707.jpg
瑕疵担保保険の基礎配筋検査を終え

基礎のベースと立ち上がりの一段目部分の

生コン打ちを終えたところです101.png
大泉町N村Fさん邸の現場より 2_a0211886_15260861.jpg
ここは北側の面です。
大泉町N村Fさん邸の現場より 2_a0211886_15260861.jpg
ちょっと分かりずらいかと思いますが…
大泉町N村Fさん邸の現場より 2_a0211886_15562199.jpg
内側から見て

コンクリートは赤い線のように入っています146.png

こちら西側です。
大泉町N村Fさん邸の現場より 2_a0211886_15584058.jpg
外側から見ると
大泉町N村Fさん邸の現場より 2_a0211886_16001506.jpg
支持層の勾配なりの段々状になっています146.png

こちらは南面とデッキの基礎の鉄筋の様子。
大泉町N村Fさん邸の現場より 2_a0211886_16022749.jpg
デッキ基礎の鉄筋・・・
大泉町N村Fさん邸の現場より 2_a0211886_16032827.jpg
手作りプチビルディングの様子です146.png

そして同じく南面を

内側からのぞいた様子・・・
大泉町N村Fさん邸の現場より 2_a0211886_16062957.jpg
仮枠が高いので

手だけを伸ばしてようやく撮影できました105.png

このような感じで・・・
大泉町N村Fさん邸の現場より 2_a0211886_16105443.jpg
ベース部分と立ち上がりの一段目の

生コン打ちを終えて

コンクリートが乾くのを待ち

次は内部埋戻しと敷き砂利転圧作業

防湿シートと土間部分の鉄筋組みと共に

仮枠組みを完成させてゆきます146.png
大泉町N村Fさん邸の現場より 2_a0211886_16234891.jpg
デッキ基礎のプチビルディングの外側に

仮枠をこしらえてゆく勝山さん101.png
大泉町N村Fさん邸の現場より 2_a0211886_16244446.jpg
みんなで土間部分の鉄筋組みと

仮枠をこしらえているところです146.png

大泉町N村Fさん邸の現場より 2_a0211886_16272670.jpg
膝が痛いと言いつつ
大泉町N村Fさん邸の現場より 2_a0211886_16303059.jpg
がんばる主人110.png

師匠の勝山さんと息子146.png
大泉町N村Fさん邸の現場より 2_a0211886_16321405.jpg
そして腕利き大工の伊東さんも101.png
大泉町N村Fさん邸の現場より 2_a0211886_16334527.jpg
いつものメンバーでがんばって
大泉町N村Fさん邸の現場より 2_a0211886_16383638.jpg
作業を進めてゆきました101.png

そして土間と立ち上がり上部の

生コンを打つ前の内部の様子・・・
大泉町N村Fさん邸の現場より 2_a0211886_16410853.jpg
一度目の立ち上がり内部に

埋戻し&敷き砂利&転圧作業

それから防湿シートの上に

土間の鉄筋が組まれた様子です146.png

大泉町N村Fさん邸の現場より 2_a0211886_16472002.jpg
赤い矢印のように立ち上がりの上部から生コンを流し入れて

土間と立ち上がりと一体感のある基礎に仕上がってゆきます146.png



現在施工させて頂いている基礎工事は

勾配地でも

きちんと支持層をとらえられるように考えた

ベタ基礎施工。

外側の立ち上がり部分では

布基礎が得意とする

勾配のある支持層に対して段々を設け

きちんと支持層に基礎を乗せてゆくことを行い

それと共に

全体の剛性を保つための土間部分と

一体感のある立ち上がり

それらを考えて

基礎をこしらえております146.png

年月を経て様々な現場で施工を重ね

現在のスタイルに思い至った主人です。

どんな時でも

どの工程も大切にし

厳しく鋭い感覚で

丁寧に作業を重ねております。

最初の掘り出しや

埋戻しや転圧作業など

ともすれば深く考える事もなく済ませてしまいそうな工程も含めた

全ての作業への細かな気配りの積み重ねが

主人の基礎作りの根っこなのかと

現場の様子を見て感じております。。。


完成した見た目はシンプルな基礎ですが

主人の思いがこめられた

基礎であります110.png

大泉町N村Fさん邸の現場より 2_a0211886_17184695.jpg
生コンが打たれて

仮枠が取り外されて

綺麗な基礎が姿を現しました101.png

大泉町N村Fさん邸の現場より 2_a0211886_17223547.jpg
主人がこだわるシンプルな姿の基礎は

荷重のかかる重要な部分が

外側の立ち上がりに対して

内部の立ち上がり壁が

それぞれがまっすぐに接続して

バランス良く剛性を有効に保てること。


どうしても途中で途切れてしまったり

角度をつけなければならない場合もありますが

できるだけこのような剛性感が高まるスタイルにできるよう

建物の間取りを考えている主人です146.png


大泉町N村Fさん邸の現場より 2_a0211886_17330129.jpg
仮枠が取り外されて・・・
大泉町N村Fさん邸の現場より 2_a0211886_17322179.jpg
次は外側の埋め戻し作業・・・
大泉町N村Fさん邸の現場より 2_a0211886_17350736.jpg
基礎廻りが整うと・・・

いよいよ

建方作業が始まります110.png

がしかし・・・

とても綺麗に仕上がっているように思うのですが

主人はレベルの微妙な仕上がりに納得ゆかなかったようで・・・

この後、レベルを整えなおしたり

追加で仕上げの作業をしておりました119.png


そして

わたくしが、しばし現場に行けずにいる間に…

大泉町N村Fさん邸の現場より 2_a0211886_17363791.jpg
昨日4月16日

無事に上棟を迎える事ができました110.png

大泉町N村Fさん邸の現場より 2_a0211886_19315675.jpg
何だか人数が多いですけれど

白いヘルメットのお2人は足場屋さんです105.png

建方の日も

いつものメンバーのみで

柱を持ち上げるために待機している

大型クレーン車もおらず

いつものペースで

いつもの作業です101.png


今回のN村Fさん邸のガレージは

ガレージ内からの車椅子でのアクセスのご都合もあり
大泉町N村Fさん邸の現場より 2_a0211886_23335714.jpg
ガレージは東西方向に長く

サイズ自体も大きめにアレンジされております101.png
大泉町N村Fさん邸の現場より 2_a0211886_19354240.jpg
それゆえガレージの棟木が

いつもより大きくて重たいのです105.png

今回の大泉のN村さんのお家ばかりは

さすがにレッカー車を使うのだろうなぁ・・・

と思っていたのですが…

人力で持ち上げたそうです~149.png

見たかった~~145.png

ガレージの大きな棟木です~105.png
大泉町N村Fさん邸の現場より 2_a0211886_19403994.jpg

ガレージ部分で

テキパキと作業を進める勝山さん・・・
大泉町N村Fさん邸の現場より 2_a0211886_19431046.jpg
何気なく作業しているようですが…

大泉町N村Fさん邸の現場より 2_a0211886_19443568.jpg
高い位置の柱の上での作業中です149.png

驚きの安定感の師匠の足元では

息子が金具の準備中です105.png



母屋の上部では

一度目の垂木施工を進める

主人と伊東さん146.png
大泉町N村Fさん邸の現場より 2_a0211886_22263191.jpg
屋根の面剛性を高めるための

例の119.png

主人こだわりの手間のかかる垂木施工です。。。

大泉町N村Fさん邸の現場より 2_a0211886_22334354.jpg
このようにこしらえた垂木の材を・・・

大泉町N村Fさん邸の現場より 2_a0211886_22353442.jpg
がっちりと組み合わせるように施工し

固定してさらに固定金具を取り付けてゆきます146.png

こちらはガレージの方で
大泉町N村Fさん邸の現場より 2_a0211886_22393172.jpg
垂木を乗せてゆく形の

一般的な垂木の施工です146.png

大泉町N村Fさん邸の現場より 2_a0211886_22374697.jpg
母屋のがっちり垂木施工との違いが分かります154.png

ぱっと上から見ると

シンプルであっさり見えるのですが

大泉町N村Fさん邸の現場より 2_a0211886_22435045.jpg
足場に昇り

近くで裏側から見ると

主人のこだわりの垂木施工が見えるのです110.png

この母屋に施工している

面剛性を高めるためのがっちり垂木施工の上には

更に面剛性を高めるための

実付きの構造用合板が施工され

その上に透湿防水シート

それから

二度目の垂木施工

そして遮熱の役割を担う

きっちりコーキングの施される

内外ニ入断熱のうちの外断熱施工

そして通気層を設けて

その上に外断熱や実付きの構造用合板を

外部の厳しい環境から守る役割を果たす

樋口さんに製材してもらう無垢材を施工して

ようやく折れに強いルーフィングを施工して

やっと屋根葺き作業に入ります119.png


屋根面の面剛性を高める事と合わせて

寒暖の激しい厳しい環境の北杜市で

四季を通じて快適な室内空間にするための

断熱性や遮音性

全てを考えて

今の母屋のお屋根の施工をさせて頂いております110.png

手間も時間も材料もかかって

とても大変なのですが

お住まいになられた施主さん方が

あったかいね~

涼しいね~

静かだよ~

と喜んでくださるお言葉を糧に

現場のみんなで

頑張っております101.png

大泉町N村Fさん邸の現場より 2_a0211886_23044280.jpg
ガレージ部分のお屋根の下地を

効率よく1人でこしらえてゆく勝山さん101.png


主人と伊東さんの足元で

金具の取り付けを行う息子146.png
大泉町N村Fさん邸の現場より 2_a0211886_23060980.jpg
どこに目が付いているのか

主人と伊東さんは自分の作業をしながらも

息子の作業内容を見ていて

時おりご指導のお言葉が聞こえてきます119.png

大変かと思いますが

皆さんどうぞよろしくお願い致します155.png



それから・・・

南面にまわってみますと・・・
大泉町N村Fさん邸の現場より 2_a0211886_23141825.jpg
埋戻し前は

驚きの高さのあったデッキ基礎が

埋め戻して土が盛られて

高低差がだいぶ少なくなったように見えました110.png


無事に上棟を迎え

その後も建方作業は着々と進んでいるようです110.png

なかなか現場に行けないでいると

あっと言う間に進んでしまいそうです~105.png

大泉町N村Fさん邸の現場より 2_a0211886_23350480.jpg
建方作業の始まった

大泉のN村Fさん邸の現場からでした~110.png
大泉町N村Fさん邸の現場より 2_a0211886_23354760.jpg

P.S.

建方作業が始まったこの日・・・

現場の近くで
大泉町N村Fさん邸の現場より 2_a0211886_23224596.jpg
じっと様子を伺っている方がおりました・・・

大泉町N村Fさん邸の現場より 2_a0211886_23245658.jpg
北側に急に大きな建物が現れたせいか・・・

時おり

『ケ~~~~!!!』

と大きな声で鳴き

ここは俺の場所だ136.png

と言っているように聞こえました105.png

それにしても

一時間半以上そこに居たように思います。。。

普通は早々にどこかへ行ってしまうけれども・・・

不思議に思いネットで見てみると・・・

お顔が真っ赤な繁殖期・・・

雄は赤いものに攻撃的になり

大きな声で鳴き

縄張りを宣言する・・・と

ありました。。。

あ・・・

私、すごく真っ赤なウインドブレーカーでした119.png

キジさんを撮影しようと

近くをウロウロしておりました119.png

もしかして

私に対して

コノヤロー136.png

と思っていたのかも知れませんネ149.png

失礼いたしました~105.png

by a-garden-house | 2018-04-18 12:25 | 大泉町N村Fさん邸の現場より | Comments(2)
Commented by N村F at 2018-04-20 09:48 x
大変お世話になっております。
昨日は社長さんと亜希子さんからお電話いただき
ありがとうございます。

ついに上棟が終わったのですね。
今はさらに施工も進んでいることと、順調に進んで頂いて
嬉しいです。

ブログを拝見していると社長さんのこだわりの施工を
ひしひしと感じます。
生コンを上部から入れることで土間の立ち上がりと一体感が出る基礎になることなどなど・・・読み進めていると
なるほど~と感心しました。
綺麗な基礎部分の画像を見て、主人とおぉ~と声を上げてしまいました。

そして上棟も無事に追えて、家の形が見えてくるとやはり嬉しさがこみ上ますね。
縦長の車庫もどうだろうかと少し気になっていましたが中々カッコよくて良い感じです。
棟木、人力ですか?さぞや大変だったと思います;
ガッチリ基礎工事と屋根施工で夏は涼しく冬は暖かく快適なお家になることと期待しています。

ガーデンハウスのメンバーの方々とまだご挨拶も済んでいないのは心苦しいですが、お会いできる日を楽しみにしています。

それから、雉。。。綺麗な赤。
ふっくらと栄養がありそうに見えますがお腹を膨らませて怒っているんでしょうか・・わたしも赤は控えます(^_^;)
それにしても、お隣の保有林にはいろいろな先住者が住んでいるようですね。犬、雉とくれば次は・・・
Commented by a-garden-house at 2018-04-24 14:50
N村Fさま、いつも温かいコメントをいただき誠にありがとうございます(*^_^*)
上棟の後、もうすでにだいぶ施工が進んでいるかと思い、お伝えできずにおりまして大変恐縮でございます(T_T)

横長のガレージに穏やかの平屋の母屋の姿は、N村Fさまの敷地や周囲ののどかな雰囲気にも合っているように感じ、とても素敵です(*^_^*)

今はきっとお屋根の色やそれに合わせてお家の外壁のカラ―などお悩みになられているのではないかと思います。。。
私自身まだ見ぬお家のお屋根や外壁の色など、もう何年も思い悩み妄想し、苦しいような楽しいような時間を過ごしておりますので、お悩み中のお気持ち、多少なりとも分かるように感じております(^_^;)

穏やかなブラウンは茶色系のお家や木肌の色のお家に馴染み、また塗り替えの際にも、色を選びやすいかなぁとも感じます(^^) 
ベージュのお屋根は明るくて独特の素敵な雰囲気がとても素敵です(^^)木肌の外壁とベージュのお屋根の組み合わせは、主人も私も大好きで、あぁ・・・悩みます♡
ブラックやグレーも穏やかでシックで素敵なんです♡
余計悩ませてしまったようでごめんなさい(^_^;)
またお悩みの際にはご相談頂けましたら幸いでございます<(_ _)>

現場では現在、引き続き屋根面の施工や、壁面の施工、先日はアンダーセン、リクシルの窓を発注させて頂きました(^^)/5月末にお越し頂ける頃には、お家がどんなお姿になっているかなぁ、お喜び頂けたら良いなぁ・・・と感じる今日この頃です(^^)/

お屋根、外壁、そして設備の件に関しまして、たくさんご検討を頂く事が多くまた、お手数をお掛けする事も多く大変恐縮でございますが、どうぞよろしくお願い申し上げます<(_ _)>

P.S.
豊かな自然み恵まれた森に隣接したお庭・・・多くの動物たちとの出会いがとても楽しみなN村Fさん邸の現場です(^^)/
この先どんな出会いがあるのかなぁ・・・ワクワク致します~^m^