辺りの雪はほとんど融け
温かな春の日差しも感じられるようになった
高根町K島さん邸の現場です(*^_^*)

今日はガーデンハウスのメンバーに加えて
電気の青柳さんも来ていて
賑やかな様子です^^

お家の外観は
南のテラスもワトコが塗装されて
だいぶ整って参りました(*^_^*)
勝山さんが作ってくれた

手作り感あふれる玄関先の
かわいらしい軒の出です^^
かわいらしい姿も素敵ですが…

お屋根と同様のリッジウェイの屋根材が施工されていて
(下からは見えませんが(;^_^A)
ちゃんと唐草も施工されております(^^)/

勝山さんの手造りの温もりを感じる
頬杖や細かな造作に
丁寧に施工、塗装された無垢材の軒天(*^^*)
K島さんと奥様がお家に入る度に
かわいいなぁ♡と感じて頂けたら嬉しいです!
そしてお家の中へ^^

伊東さんが丁寧にこしらえているのは・・・

手作りの幅木などの
室内の細かな造作たちです^^

今は洗面所の中の造作を作成中^^
そして奥のおトイレので作業をしているのは
電気の青柳さん^^
いつも遠くから現場に来てくださり
ありがとうございます(^^)/
そして…
K島さんチョイスの
新色の渋くて素敵なイケアのキッチンです(^^)/

穏やかな深いグレーの扉に
クラシックに加工された持ち手
陶器のシンクに木製ワークトップ♡
これから藻土の壁やタイルが施工された姿が
とても楽しみです(*^_^*)
そしてイケアのキッチンの背面で

勝山さんが施工しているのは・・・

K島さんの奥さまからご依頼頂いた
壁付けの2段収納棚でございます(^^)/
丸みのある優しいフォルムに
背面の板張りの姿など
とてもかわいらしいカントリースタイルです^^
勝山さんありがとうございます~!
それから・・・

手作りの収納扉が施工された
山小屋感溢れるロフトです(*^_^*)
ロフトへ上るかわいらしい階段の
大好きな手作り手摺りたち^^

無垢材を加工してこしらえた手摺りと
階段の段板には
オスモのアンティークパインが塗装されています^^
珪藻土が施工されると
ナチュラルでかわいらしい仕上がりになります(^^)/

細かな木製ダボも素敵です♡
ロフトの手摺り部分は板張と珪藻土で個室感のある仕上げになっているのですが
肝心な部分を撮影し忘れました。。。
すみません(・・;)
階段の下の踊り場は収納庫になっておりますが
斜めの部分の一部は
リビングからの一部分として
階段下を有効に素敵に活用できるよう
ちょっと手間をかけた
施工がされております(*^_^*)
(画像無しでごめんなさい(T_T))
そして…

室内の塗装準備の養生をしている息子です(^_^;)
寒い冬を2度乗り越え
現場での厳しい状況にも慣れてきたようです^^
がんばれ~(^^)/
それから・・・

大きめの窓から
森の木々を望むリクシルのユニットバス^^
若葉の風景が素敵なG.W.の頃には
ご主人様にお風呂タイムを楽しんで頂けるのではないかと思います^m^
施工が進む
高根町のK島さん邸の現場からでした~(^^)/