穏やかな西日に照らされるS井さん邸^^
塗装から時間が経つにつれ…
色が馴染み味わいのある雰囲気になって参りました^^
味のある重なり具合が素敵な
リッジウェイのブラウンの屋根^^
watcoのミディアムブラウンが塗装された
杉の破風板とカラマツの外壁^^
遠くからパッと見た時や
日の当り具合ではシンプルな単色にも見えますが
カラマツと杉の素材の違い、
製材やその後の現場での加工による表面の表情、
watcoもブラウンを重ねたり
又はクリアを重ねたりと…
様々な要素から
自然で奥深い表情となっているようです^^
そして現在は…
ウッドデッキをこしらえております^^
そして…
アンテナが…
設置された模様です^^
TVの映り具合はどうかなぁ…
まだ未確認です^^;
ガレージ内では…
伊東さんが内壁を施工中^^
いつも使っていたOSBの取り扱いが無くなってしまいまして
杉にしようかどうしようか悩んでいた主人ですが…
杉の木目が
このガレージにはどうも浮いてしまって
異物感を感じたようで
ちょっと奮発しまして(汗)
天井と近い表情の突きつけのパイン材にしました^^
統一感のある上品な感じに仕上がって参りました(^^)/
そして室内へ^^
勝山さんが組んでくれた
イケアのキッチンです^^
キッチンの選択はお任せ頂いたのですが
シンプルイズベスト!の奥様を想像し
主人と共に選びました^^;
出っ張りのある取っ手が無く…
調味料入れの小さいパーツ以外は
見た感じもスッキリするように
均等なデザインの引出しに致しました^^
対面型では無い
室内空間で直接視界に入るI型キッチンのワークトップは
やっぱり木製が違和感が無くとても素敵です^^
勝山さんが専用ワックスで仕上げて
その後、カバーをしてくれました^^
そして…
最後に玄関の土間下の
タイルからなるべく近い所に
蓄熱暖房の配管をして生コンを打ち終えた主人^^
この後、左官屋さんが参ります~(^^)/
左官作業スタートです^^
お玄関は明るめのレンガ色のタイルです^^
そしてキッチン背面は…
少しクラシックな雰囲気のタイルが
選ばせて頂いたイケアのキッチンにぴったりでした!
いつもよりも大きめ角の
清潔感のある白いタイルです^^
早く養生を取って見てみたいです~(^_^)/
寝室はまだ下準備施工中です~^^
大きく南西に広がるリビング^^
明るく穏やかで素敵です(*^_^*)
特に手作りの額縁が美しい
西側アンダーセンの上下窓たちが
珪藻土の壁に映えてとっても良い雰囲気です
そしてロフトへ行くと…
素敵だなぁ…
わたしもType2000のお家に住みたいなぁ
とっても素敵な様子を見て…
毎度の事ながら
何故か切なくなってしまうのでした
ロフトから階段を見た様子^^
玄関ドアの養生が外されると
ぐっと素敵になると思います(^^)/
来月のお引渡しに向かって
頑張っております~!
S井さん邸の現場からでした~