garden house ~ 日日雑記 ~

aghb.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

原村S本さん邸の現場より 19

原村のS本さん邸のお庭にて

抜根作業や

根っこの処理をしている主人です^^
原村S本さん邸の現場より 19_a0211886_16535632.jpg



完成お引き渡しの予定が

お庭の土が凍土になる

一番寒さの厳しい時期となりそうなS本さん邸…

今のうちにお庭の根っこたちの処理をと

ダンプにユンボを積んで行って参りました^^



基礎工事前に母屋にかかる部分の抜根はしておりましたが

広いお庭に残された根っこたちが

まだいくつかございました。



その根っこたちを抜根して

抜根後の穴にはダンプで砂利を運んできて

埋戻しました^^



敷地に入る接道部にあった根っこの部分も…

原村S本さん邸の現場より 19_a0211886_16573164.jpg

処理完了!

地中部分がワイドな根っこでしたので

埋戻しもワイドに^^;


意外と大物だったのは

母屋に向かって進入路右側の草むらの中にあった根っこでした^^;

この辺りにあって…
原村S本さん邸の現場より 19_a0211886_1763798.jpg

地上の切り株は小さいものだったのですが
原村S本さん邸の現場より 19_a0211886_1792375.jpg

やっぱり根っこは掘ってみないと分からないものですね^^;


そして、根っこを地中に埋めて…
原村S本さん邸の現場より 19_a0211886_2291969.jpg

地面を均して作業は一段落^^
原村S本さん邸の現場より 19_a0211886_22122677.jpg



母屋の基礎施工前に掘り出した根っこたちは

主人の作業より一足先に

先日ナカヒロさんが処理して下さっていたので

今日の作業は少し早めに終える事ができました^^



そして、室内では…
原村S本さん邸の現場より 19_a0211886_22182320.jpg

Iさんがこしらえた手作り幅木を施工中^^

原村S本さん邸の現場より 19_a0211886_2220049.jpg

既製品ではない、無垢材の手作り幅木^^

決して高価な材ではありませんが

節の少ない部分を使い

手作業で無垢材を加工し

Iさんが手間をかけてこしらえた幅木や廻縁からは

手作りと無垢の木の

温もりを感じます(*^_^*)


そして

ボード施工を終えていた室内ですが

トイレ内に手洗いを設置するために
原村S本さん邸の現場より 19_a0211886_22254581.jpg

手洗いボールの入るスペースをこしらえてもらいました^^


そして現在はハシゴが置いてある部分にこの後階段が施工されます^^
原村S本さん邸の現場より 19_a0211886_2230987.jpg


少しロフトを拝見!
原村S本さん邸の現場より 19_a0211886_22324879.jpg

南北両方にあるトップライトから自然光が入り

明るい中央ホールです^^

奥は山小屋の雰囲気の個室になります^^


それから・・・
原村S本さん邸の現場より 19_a0211886_22351662.jpg

空気の自然対流を促せるようにと

LDKの大きな吹き抜け空間の上部に設けさせて頂いた

台形の通気口^^

ホール側から見てみると…
原村S本さん邸の現場より 19_a0211886_2239121.jpg

左右対称の素敵なアクセントにもなっているように見えます^^
原村S本さん邸の現場より 19_a0211886_22414339.jpg

ああ…素敵だなぁ(*^_^*)

ボードが一部施工されていない部分は
原村S本さん邸の現場より 19_a0211886_22431537.jpg


向かって左側に洗面ボール設置し

残りの寸法が確定されてから

クローゼットが施工されます^^

原村S本さん邸の現場より 19_a0211886_22572679.jpg

素敵なホール(*^_^*)

これからの施工が楽しみです!


余談①^^

以前から現場の様子を気にかけて

何か言いたげに

前の道を通られている方がいらっしゃいました。

今日は、一度通り過ぎた後

戻ってきて声を掛けてこられました。。。



どうしたのかな…強風で何か資材でも飛んで行ってしまったのかな…

とドキドキしていたら…


『こちらのお家がとっても素敵だと思って…』


そうお話をしてくださいました(*^_^*)

カラマツの外壁…とっても良いですね!

原村のこの地の雰囲気にぴったりですね^^

とおっしゃってくださいました!



その方は既に建物を建築された後のようで

こんなお家にしたかった! と

S本さんのお家をニコニコと眺めてお帰りになられました^^

原村S本さん邸の現場より 19_a0211886_238815.jpg

主人も、Iさんも、私も

とても嬉しい気持ちになりました(*^_^*)



余談②(^_^;)

先日・・・

ホール用の洗面セットを購入しにイケアに行って参りました^^;

使い勝手や水ハネを考えると

国産メーカーのセット物が良いのかな…

と主人も一瞬迷ったのですが

せっかくの素敵な雰囲気のホール!

プラスチック感&生活感の漂うものより

やはり雰囲気を損なわないものを

イケアに行って探そう!!

という事になりまして^^;



しかし…

大混雑の土曜の夕方しか時間が取れず…



年齢を重ねるごとに

混雑&待たされる事&その他諸事情により(汗)

イケアがますます苦手になってゆく主人と一緒に

行って参りました^^;




主人のイライラが最少で済むように…

キッチンを購入し続けて得た

最短距離、最短時間のコースを速足で移動^^;

ホールの雰囲気に合いそうな

希望の商品を決めてオーダー。




あらかじめチェックしておいた

配送カウンターよりも混雑が少ない

持ち帰りカウンターにて手配をしてもらい…

テキパキ、親切に対応くださった

洗面コーナーのスタッフさんの

『その他ご希望はございますか?』

の問いに

『早くここから出たい(-"-)』

と主人^^;

スタッフの方、苦笑いでした~(汗)




夕方にイケアに行って

すぐに山梨に戻って

主人の好きなラザウォークのスタバで気分をリフレッシュして…

小淵沢に帰りました~^^;
by a-garden-house | 2016-12-23 23:45 | 原村S本さん邸の現場より | Comments(0)