12月もそろそろ半ばとなり
朝、寒いプレハブの工場の冷蔵庫を開けると
あぁ、冷蔵庫に入りたい。。。
(冷蔵庫の中の方が温度が高い)
と感じる季節となりました^^;
相変らず活躍中のシンプルなダルマストーブ^^;
現場から発生する
無垢の木端たちを燃料にしています(^_^;)
単純な石炭ストーブ&煙突ですし…
燃料も木端たちですので…
のけぞるほどに熱くなっては
すぐに炎が消えるという感じで
頻繁に木端を投入する必要があり
その担当の主人は
かなり忙しいのです^^;
施主さまのお家のような
素敵で火持ちの良い
上質な薪ストーブ&煙突とは程遠いのですが…
建築廃材として有料で廃棄せねばならない木端たちを
有効に利用できる事に
無償の喜びは…感じます^^;
(木端投入担当の主人の忙しさと引き換えですけれども。。。)
さらに最近は…
長年頑張っているダルマストーブに
愛着を感じてしまって
いつか引っ越す時にも持って行きたい…
などと思う今日この頃でございます。。。
そして…
最近工場にやって来たのは…
アラジンのトースターです^^
以前使っていたエレクトロラックスが壊れてしまったのです。。。
この可愛らしさ・・・
もちろん選んだのは主人です(汗)
現場からの廃棄物の
イケアのワークトップに乗せています(*^_^*)
今は無き、大好きだった旧モデルのワークトップなんです❤
(残材ですけれども…)
手前に写っているのは
備長炭です。。。
ご飯を焚く時に入れています。
匂いに敏感でして。。。(主人が)
雲のかかる八ヶ岳…
今日は高原ロッジの現場…
雪が降っていそうだなぁ(・・;)
主人が室内の塗装仕上げに行っているので
私もこれからお昼ご飯を持って向かいます^^
P.S.
寒い小淵沢の工場ですが…
毎日、私よりも一足先に工場に出て
ダルマストーブに火を入れておいてくれる
主人の思いやりに
感謝しています(*^_^*)