
S井さんのお庭にある大きくて立派な栗の木^^
堂々とした姿がとても素敵な木です^^

現場では、
昨日からいよいよ基礎の遣り方作業が始まりました^^
レーザーレベラーで注意深く確認を繰り返しながら
基礎の位置を出して行く作業をしているのは
主人とIさんです^^

手前には、先日電気屋さんの青柳さんが設置してくれた
工事用仮設電柱が見えています^^

ゆったりとした敷地のためか
ゆるやか~な勾配に感じるのですが…

南側の基礎の一番高い辺りでは
主人の背丈近い高さの様子です^^;
背景の栗の木の立派さも、際立って見えます~(^^)/

レーザーレベラーでの確認作業の後は・・・

長年の主人の相棒の
すごく古式ゆかしい^^;
トランシットの登場です(^^)/

さらに確認作業を繰り返してゆきます^^
この日はあいにくの雨模様でしたが
無事に遣り方作業を終える事ができました(^^)/
そして翌日・・・。
天候にも恵まれて
いよいよ重機を使っての穴掘り作業が始まりました^^

ユンボで穴を掘り始めた主人は
以前調査をした地盤調査データよりも
掘ってみると
土がサラサラな感じがする・・・と言って
すぐに調査会社の担当者さんに来て頂いて
現地で再確認をして頂きました。

大丈夫、問題無しです!
とのお墨付きを頂き
作業は再開しました(^^)
気になる事は見過ごさず
手間と時間をかけても
自分が納得できる作業を進める主人の姿勢は
いつも立派だなぁ。。。と感じます(*^_^*)
お世話になっている
調査会社の方も
そんな主人の思いを汲んで
すぐに現場に機材を持って駆け付けてくださり
助かりました!
ありがとうございました~(^^)/

そして
地中は比較的大きめの石が多い状態です。

気を付けて石を取り除き掘ってゆかないと
強度のある地山の層を
かえって崩してしまうので
重機で慎重に掘り進めてゆく主人と
レーザーで高さを確認しながら
基礎の穴を手作業で整えるIさん^^

南に向かい
この先は段を設けて
基礎がぐっと深くなってゆきます~^^
基礎の穴掘り作業が始まりましたが
週末は恒例の・・・
甲斐適生活相談会in横浜
がございまして(汗)
工事は少しお休みを頂きまして
来週、再び穴掘り作業を開始させて頂く予定です(^^)/
いよいよ基礎工事が始まった
小淵沢のS井さん邸の現場からでした~(^^)/
P.S.
休憩は・・・

大きな栗の木の下で~♪
時おり・・・
ボスッッ!!
いが栗が落ちる鈍い大きな音がして
ビクビク&ワクワクしつつ
お休みしております~^^;