
涼しくて心地良い
薄曇りの原村の現場です^^
本日の午前中に
無事に上棟を迎えて
その後も作業が進められております^^

現場に到着したところ
すでに上棟を迎えておりまして…

上棟時のお写真が無くてすみません(@_@。

現場では
マバさん&Iさんの最強コンビで

一度目の垂木の施工をしております^^

ただでさえ腕の立つお2人が
息を揃えて・・・
さらに
土曜日にIさんが
手間のかかる
主人のこだわり形状の垂木に(汗)
材を加工しておいてくれたので・・・

施工の進捗が早いこと\(◎o◎)/!
垂木の材はヒノキです^^

あたりにはス~とする香りが漂っています^^

一般的な、
棟木の上に垂木を乗せてゆく施工ではなく
それぞれの棟木と垂木が組み合い
屋根の面剛性を高めるようにと
主人が考えている施工です^^
手間がかかりますが、
できる事は惜しみなくがんばる!
が主人のモットーです(汗)
そんな主人が加工しているのは・・・

間柱です^^
一ヶ所ずつ
きっちりと寸法を出して
一本ずつ加工して…
まぁ、入っていれば・・・的な事が見受けられがちな間柱ですが…

間柱だって
みんなでバランス良く
荷重を受け止める事が大事なんだ!!
と・・・、

かけやで押し込んで
収めてゆく主人の間柱は。。。
こちら上部・・・

こちら下部。。。

まだ未固定ですが
恐ろしくきっちりと収められていて
一本一本
バランス良く荷重を受け止める(-"-)
という信念の姿です~(^_^;)
そして息子は・・・

1人もくもくと金物を取り付ける作業中^^;
同じものを地味にコツコツ・・・
息子に向いていそうな作業だなぁ^^;
お部屋の中を少し拝見^^

東側のホール^^
高い吹き抜け天井の
明るい素敵な空間になるのかなぁ(*^_^*)
とても楽しみな空間です~!

上棟を迎えた
原村のS本さん邸の現場からでした~(*^_^*)