さわやかなお天気に恵まれた原村の現場では

建方作業が始まりました

朝から足場屋さんが入り
材木たちが搬入されて
土台据えを終え
一階部分の作業が進む
お昼頃の様子です^^

相も変わらず
レッカークレーン車無しの手作業…
いつものメンバーのみで

がんばって組み上げております^^


棟木の加工作業をするマバさん^^

その大きな重たい棟木を・・・

1人で掛け声をかけて
次々と運び込むマバさんは
とても力持ちだ~(・・;)
建方を怖いと嫌がっていた息子ですが・・・

出来そうな事を見つけて
教えてもらいながら
活き活きと作業をしているように見えます^^
少しづつでも
自分でもできる!という作業が
増えてゆくといいね^^
一階部分がある程度組み上がると…

位置を確認しながら
仮筋で固定してゆきます^^

下げ振りで確認作業をするIさん^^
こちらは風のある時にも便利な
防風下げ振り^^

きっちりと分かりやすいです^^

だいぶ仮筋が入って固定されてきました^^
ビッグサイズのS本さん邸・・・

一階部分をしっかり固定し

しっかりと足元を整えて・・・

上棟への準備を進めました^^
明日は、Iさんが1人
屋根の垂木の加工を進めてくれて
週明けの月曜日に
いよいよ上棟に向けて作業を進めさせて頂く予定です(^^)/

建方作業が始まった
原村のS本さん邸の現場からでした~(^^)/
P.S.
電柱と仮設電柱が入った様子です^^

今日から電気が使えるようになり
発電機とさよならです~
