
梅雨明けしたかしら・・・

と思ってしまうような
お天気の続いていた原村の現場では
基礎の施工が続けられておりました^^

基礎本体の生コン打ちを終えてからの
基礎まわりの埋戻し作業と
基礎断熱施工の様子です^^

手前で基礎断熱施工をするIさんと
奥では重機で埋戻し作業を進める主人^^

日焼けしたお姿がいつもに増して男前のIさん


コーキング付けと

コンクリ釘もスタイロフォームの厚みを損なわないように
ベニヤを挟んで固定してくれて・・・

丁寧に基礎断熱施工を進めてくれております

仕上がりは…

こんなに丁寧で綺麗なのです~


Iさん、お疲れ様でした~

そして。。。

埋戻し作業の主人


基礎の周囲を少しづつ埋め戻して
均してゆきます


一番高さのある西側の高~い基礎も・・・

丁寧に埋め戻されて土の中に。。。


この日レンタルしていた重機は
ガタガタで
足の力もイマイチで
調子悪い~~

とご機嫌ナナメの主人です・・・。
そして日は変わり・・・

外側の埋め戻しを終えたら
次は基礎の内側の埋戻し作業です!

主人が外から運ぶ土を息子が一輪車で受け
Iさんが均一に均してゆきました

更に日は変わり・・・

次は敷き砂利&転圧の作業です!

砂利を基準の高さまで敷き詰めて・・・

ランマ―で転圧作業を進めます^^

傾斜地はあえて布基礎に・・・と考えるのは
際の際まで
きっちりと転圧をする事ができるから・・・
という信念の主人は
際までのきっちりした転圧にとてもこだわります


内側の転圧が終わると
基礎の外回りを整えて・・・

基礎の外側にぐるりと砂利を敷き
キレイに基礎施工が完了

かと思いきや・・・
検査でも問題無しの
一発OKだったのですが
もう一部だけ基礎を足したいと…

何やらまた鉄筋を加工し始めて・・・

Iさんも仮枠をまたまたこしらえて・・・

追加で施工をしております^^;
ちょっとだけでも
こうした方がもっといいなぁ…
と思ったところは
妥協をしない主人です~

妥協&グレーゾーンの多い私

とは対照的な主人は
白黒はっきり!
出来る事は精一杯がんばる!
出来ない事はしない!
の性格です~^^;
本日、電気も入り・・・
基礎の施工も無事に完了し
いよいよ建方の作業が始まります!
明日は
多くの材木の搬入と
足場屋さんたちもやってきて
賑やかな現場となりそうですが
朝、雨降りの予報が出ているので
お天気が少し気がかりなところではあります

建方作業もいつものマイペースで…。
大切な事は
決して無理をして進めない事

お施主様のためにも
自分達のためにも
お家の材のためにも・・・
と考える主人なので
お天気次第の
進捗になるかと思います~



いよいよ建方作業のスタートライン!
まで辿り着いた
原村の現場からでした~

P.S.

暑い季節となり・・・
お休み場所を
西側の木陰に移しました^^
西から吹き上げてくるそよ風は
木陰を通ってくる冷んやりとした風で
この暑さの中でも
お昼寝できてしまうほどに
涼しいのです~^m^