
辺りの田畑には
まだ先月の雪が残る大泉の現場です^^

1月の末には
待ちに待った電気が現場に入り、
足場の設営も完了^^
そして、2月2日
いよいよ建方作業が始まりました(^^)/
朝、土台据えから始まった現場の
お昼頃の様子です^^


今日のメンバーは
いつもお馴染み
マバさん、Iさん、主人
の3人です^^

わぁ。。。たくさんの重たそうな材木たち。。。
これからこれを全部
手で担ぎ上げるのか…
大変そうだ~(@_@;)

相変らずの
レッカー車無しで
重たい棟木たちを持ち上げる作業がはじまりました!
ガレージ上部の棟梁たちも
大きくて重たそうです~(+o+)

マバさんは
たくさんの棟木たちを加工しながらも

重たい梁を持ち上げる
主人とIさんの作業が安全に進められるよう
いつもいつも
細心の心くばりをしてくれています^^
高所の作業に入る時には

仮筋を入れながら

注意深く作業を進めます^^
いよいよ
ロフト部分の作業に入ります!

ロフトの束を据えて…

重たい棟梁を人力ロープで持ち上げて…

束の上に据えてゆきます。。。

静かな現場には
掛矢の気持ち良い音が響きます^^
そして作業は
最上部の棟木に…

中心の棟木をロープで持ち上げ…


いよいよ母屋の上棟です(^^)/
そして
ガレージ部分の作業も進め…



朝から3人で作業を開始し
良いお天気にも恵まれて
夕方に無事上棟を迎える事ができました(*^_^*)
現場のみなさん
寒い中
いつもの苦労の人力作業…
本当にお疲れ様でした<(_ _)>

レッカー車無しの
人力での建方作業は
何度見ても
私は慣れなくて…
ドキドキ、ハラハラ、
そしてすごく感動致します~(T_T)
現場のみなさん…
いつも本当に
ありがとうございます(*^_^*)