
基礎立ち上がり部分の仮枠組みが完了し
生コン打ちの日のE乗さん邸の現場です^^
コンクリ打ちの前に仮枠内部を清掃するIさん^^
よりキレイに仕上げられるよう…

目印となる釘の頭もカット^^
そして、いよいよ生コン打ちの開始です!
コンクリにジャンカができないよう
細心の注意を払いながら作業が進んでゆきます^^
空気抜き作業中のIさん^^
レベルを整える主人^^
慎重にボルトを据えてゆくIさん^^
私ができるのは落ち葉ひろいだけ…^^;
そして作業は順調に進み…
無事にコンクリ打ちが完了しました(^^)/
そして
生コンが固まるのを待って…
仮枠の取り外しと埋戻し作業が始まりました(^^)/
重機で埋戻しをする主人^^
マバさんとIさんは仮枠を外す作業中^^
丁寧な作業の甲斐もあり

美しい仕上がりの基礎の立ち上がりです(^^)/
仮枠の取り外し後

マバさんは素早い的確な作業で
基礎断熱施工を済ませてくれました^^
作業中の画像が無くてスミマセン^^;

山のようにあった土も
住宅外側の埋戻しだけで無くなりました^^;

内部の大量の埋戻しには
砕石を使う事に^^
そして、
スベスベコンクリートと
マバさんがきっちり施工してくれた
基礎断熱の様子です^^

きっちりと断熱の役割を果たせるよう
ピッタリとコンクリをの隙間もコーキングしてくれてあります^^
そして建物内部の埋戻し…

この大きな11トンダンプに
6台分!!も入ってしまいました(汗)

マバさん、Iさん、主人で

がんばって作業中!
コンクリも重たいけれど
砂利を運んで均すのもとても重労働です^^;
半袖でがんばるIさん^^;
つらい作業も
現場のお2人共に、
気持ち良く作業してくださるので
主人もとても嬉しそうです^^
横浜時代は
年間受注棟数が多く
下請けの業者さん達に作業を依頼せざる負えず
そのための人的ストレスがものすごく嫌だったと言う主人…。
北杜市に移住してからは
自分たちの手で請負える棟数のみ
とさせて頂いている事もあり
その都度ごとに
下請け業者さんに頼む事もしません。
主人の作業を熟知し
建築の仕事が大好きで
誇りを持って
高い技術で作業してくれる
いつもの仲間に恵まれて
とてもとても幸せだ!!
と主人はよく嬉しそうに言っております^^;
埋戻し、転圧作業をしていると…

いよいよ
躯体の材が搬入されました^^
土台を据える作業を開始!
良いお天気が続く中

建方作業が本格的に始まりました(^^)/
建方開始から半日…
Iさんと主人で一階部分が組み上がりました^^
マバさんは棟木の施工中^^
そして、重たい棟木たちを持ち上げて施工します^^

レッカー車は使いたくない!!
という主人のポリシーのもと
相変らずレッカー車無しの
人力での建方作業です^^

高所での
足元の悪い状況下で
もの凄い力で材を持ち上げ
きつい姿勢で
細かな作業もこなして
困難な状況下でも
臨機応変に様々な事由に対応して
高い材の上でも動きが俊敏で
更にそんな所で暗算もしながら
細かな作業もしてしまう。。。
現場での様子を見ていると、
マバさんやIさんの
底知れぬ才能やパワーに
いつも感心してしまいます。。。
そして…
一般的な建築現場の
上棟の日は
いつもより多くの大工さんや
見知らぬメンバーも
現場に入り
同時にレッカー車が入るという混雑ぶりが
しばしば見受けられます。。。
大きなエンジン音が鳴り続け
たくさんの職人さん同士が掛け合う声も
聞こえているんだかいないんだか…
普段は来ない方も見えて
作業の統制もしずらく
ゆえに危ない事も多い。
細部の収まりなど
気にされて施工されているのか否か
よく分かりません。。。
そして
多くの
必要なのか
よく分からない
上棟の日だけ現れる職方に
お施主さんが
ご祝儀を渡しています。。。
それって
おかしな習慣だと
自分達は感じるのです。。。
たくさんの人に対するご祝儀もそうですが
レッカー車、運転手、
レッカー車送迎トラック代
余計な人員の職方の人件費…
誰が負担しているのかなぁ。。。
と言えば
どこかでお施主さんが負担しているのかと思います。。。
何かなぁ。。。
もっとシンプル!!
でいいのになぁ(・o・)
と思うのです。。。
上棟は確かに節目の日かも知れませんが
日々、コツコツと現場作業を進める
主人やマバさんIさんにとっては

とある作業の一日。。。で
何も特別では無いのです^^;
いつもの信頼できるメンバーのみで
クレーン車のエンジン音など無い
静かな環境の中
声を掛け合い

互いに気配りし
細部もいつものメンバーの
確かな目で確認しながら

作業を淡々と進める事が
自分達を選んで下さったお施主様が
求めている事なのではないかと信じております^^
ゆえに…
今回の上棟も
お施主さまはいらっしゃらず^^;
祭事も無く
静かに過ぎ去ってゆきました^^

無事上棟^^
マバさんが上の方で
小さな声で、おめでとうございます^^
と言ってくれておりました^^;
お施主様のE乗さんと奥様には
リアルタイムに
SNSで写真付きでご報告^^
ものすご~く喜んでくださいました^^
そして…
静かな現場に
トーン、トーンと

かけやの音が
気持ち良く響く様子に
ご近所の年配の方から
なんだか、懐かしい感じだね^^
と言われました^^;
小さな喜びにあふれた
ガーデンハウスらしい
幸せな上棟の日でした^^

Iさん、マバさん、
レッカー車無しの重労働作業
いつもありがとうございます<(_ _)>
感謝しております~(^^)/