garden house ~ 日日雑記 ~

aghb.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

高根町E乗さん邸の現場より 9

高根町E乗さん邸の現場より 9_a0211886_22531381.jpg

ポカポカ陽気に恵まれ、

基礎の施工が進む高根町E乗さん邸の

少し前からの現場の状況をお伝えいたします!

高根町E乗さん邸の現場より 9_a0211886_22565423.jpg

地盤改良を終えた敷地に

基礎のベース部分の施工が始まりました^^

現場作業は

主人とマバさんの2人で進められています^^

高根町E乗さん邸の現場より 9_a0211886_22584473.jpg


位置やレベルを確認しつつ

高根町E乗さん邸の現場より 9_a0211886_22592820.jpg

基礎のベース部分を整えて

仮枠の施工を進めています^^


そして、日が変わり、

高根町E乗さん邸の現場より 9_a0211886_230526.jpg


鉄筋の組み上げ施工に取り掛かりました^^

高根町E乗さん邸の現場より 9_a0211886_2322052.jpg


主人お手製のプチビルディング!
高根町E乗さん邸の現場より 9_a0211886_2333743.jpg

これは南の軒の出を支える基礎になります(^^)/

高根町E乗さん邸の現場より 9_a0211886_23685.jpg

マバさんと2人で
高根町E乗さん邸の現場より 9_a0211886_2374384.jpg

施工は進んでゆきました^^
高根町E乗さん邸の現場より 9_a0211886_2391563.jpg

そして鉄筋の組み上げ作業を終えて

瑕疵担保保険の配筋検査をパスして

ベース部分の生コン打ちです!

高根町E乗さん邸の現場より 9_a0211886_23115436.jpg

ミキサー車は武川のほとりから三吹生コンさん…

ポンプ車は小淵沢のポンプ屋さんが来てくれました^^

高根町E乗さん邸の現場より 9_a0211886_23133222.jpg


高根町E乗さん邸の現場より 9_a0211886_23145352.jpg

E乗さんの敷地は、道路付きが良く…

高根町E乗さん邸の現場より 9_a0211886_23170100.jpg

大型車両が連なる時も

ご近所の迷惑にもならず

わたくし共も気持ちが楽で助かります~^^;

そして、生コンが入った後は
高根町E乗さん邸の現場より 9_a0211886_2320572.jpg

レベルを整える作業です^^

高根町E乗さん邸の現場より 9_a0211886_23213358.jpg

親切なポンプ車のおじさんも
高根町E乗さん邸の現場より 9_a0211886_2322269.jpg

手伝ってくれました^^;


そして、後日・・・・

ベース部分の生コンが固まった後、

基礎本体立ち上がりの部分の仮枠組みの作業が始まりました(^^)/
高根町E乗さん邸の現場より 9_a0211886_23235926.jpg


高根町E乗さん邸の現場より 9_a0211886_2327512.jpg

こちらは、南の軒の出を支える基礎…
高根町E乗さん邸の現場より 9_a0211886_23285566.jpg

中には先日主人がこしらえた
高根町E乗さん邸の現場より 9_a0211886_23331062.jpg

プチビルディングのように組まれた鉄筋が見えます^^

高根町E乗さん邸の現場より 9_a0211886_23271128.jpg

作業を進める主人と
高根町E乗さん邸の現場より 9_a0211886_23262876.jpg

マバさんです^^


この所、良い季節のせいか

住宅建築のご相談のお客様が訪ねて来てくださる事が多く、

主人は、現場をちょこちょこ抜けては

打ち合わせに行くのですが

高根町E乗さん邸の現場より 9_a0211886_23352692.jpg

その間も、マバさんが現場で施工を進めてくださるので

とても心強いです!
高根町E乗さん邸の現場より 9_a0211886_23382063.jpg


高根町E乗さん邸の現場より 9_a0211886_23385623.jpg


天候にも恵まれ

作業は順調に進みました^^
高根町E乗さん邸の現場より 9_a0211886_23394980.jpg


基礎本体の仮枠組み作業も

あと一息の所まで来ました!

もうすぐ

生コン打ち作業に入る予定です~(^^)/

高根町E乗さん邸の現場より 9_a0211886_23414485.jpg


基礎の施工が進む

E乗さん邸の現場からでした~(^^)/
by a-garden-house | 2015-10-23 23:47 | 高根町E乗さん邸の現場より | Comments(2)
Commented by E乗 at 2015-10-25 01:24
いつもお世話なっております。
北海道へのご旅行からお帰りの後、さっそく進捗レポートをアップいただきまして、ありがとうございました!
ついに、我が家も地面の上に何かが「建つ」段階に来たのだな〜、と
感動でございます。
こうしてひとつひとつ、みなさんの手によって形作られていく家なのですね。
日差しの強い日、冷たい風の日、厳しい屋外での作業を黙々とされているご様子に、近頃自分の仕事でちょっとつまずいたくらいで気落ちしている場合ではない、と励まされます(笑)。
それにしても、地盤改良によるものでしょうか、
写真にこんもりと土の小山が見えていて驚きです!
工事の凄まじさが感じられます。
11月には一度現地も見に行きたいと思っています。
引き続き、みなさまどうかお気をつけて作業なさって下さい。
よろしくお願い申し上げます。
Commented by a-garden-house at 2015-10-26 01:45
E乗さま、こんばんは!
いつもコメントを頂きありがとうございます(^^)/

わたくし共も、現場の施工でも
その他もろもろ・・・、
日々一喜一憂し
悩んだり落ち込んだりして
がっくりしている事もございます^^;

でも、お施主様から頂くコメントやメールで
どんなに励まされている事でしょうか!

お褒めの言葉を頂くと
主人は子供のような嬉しそうな顔になります^^;
(すごく分かりやすい性格です^^;)

66才になる今も、
お施主さまのお言葉からパワーを頂き
また、元気に現場に立てるのだと思います^^

主人や現場のみんなに、
お言葉をかけて頂ける事、
コメントを頂ける事は、
まさにそのまま現場のパワーにつながりますので
本当に本当にありがたい事です(*^_^*)

それから・・・
基礎工事現場の周囲にうず高く積まれている
土の小山!ですが
基礎が完成した後に
基礎の内外部の埋戻しに使われますので
そのうちに、見えなくなるかと思います^^;
ご安心くださいませ~^^;
あんな山がお庭にあったら、困りますよね~(^_^;)

11月、またお目にかかれます事
楽しみに致しております(^^)/

P.S.
お仕事など、どうか
がんばり過ぎないでください~(^^)/
急に気温が下がりましたので
ご体調を崩されませんよう
お気を付けくださいませ(*^_^*)