黄色に色付いたカラマツの木々の風景の中に、
カラマツの素地を活かした外壁が
とても素敵に馴染んでいるH野さん邸です^^
現場では、屋根の上で電気屋さんのAさんがアンテナの設置&調整作業中。。。
南側では、主人がウッドデッキの施工を続けております^^
先日、松本にある輸入建材会社に出向いて
破風や鼻隠以外では、
めずらしくレッドシダーを仕入れに行った主人。。。
外部に適した、香り高く雰囲気の良い
最近では良質なものは高くなってしまって
使う機会も減ってしまったのですが…
めずらしく、ここに使いたい!!
と思ったようで…
お家の顔になるデッキの手摺り…
材の太さや、間隔、デザインなど
じ~~っと考えて…
一本一本、
丁寧にやわらかい表情に加工して…
お引渡し間際の慌ただしい時間を費やしてでも…
お家を引き立ててくれる
存在感のある手摺りにこだわった主人…。
この手間で、お家の持つ雰囲気が全然違ってくるからと…。
室内からの眺めも…
簡素な作りの手摺りとは異なる
落ち着いた素敵な佇まいの風景になりました^^
H野さん、喜んでくださるといいなぁ(*^_^*)
外観を離れて眺めてみると…、
この手摺りで、この佇まいなんだ…
と感じました^^
そして、お屋根の上には電気屋さんのAさん…
木立ちに囲まれたこちらの現場…
東京から機器メーカー担当者さんが見えて
先日、テストをした上でアンテナを付けたのですが…
心配症のAさん…
自前の家庭用機器を持ちこんで
アンテナ取り付け後、再チェック…。
電波が入らないではないですか!!
メーカーさん・・・、
どんな高性能な機器でテストしてくれたのでしょうか…。。。
一般家庭用機器で写らないのでは、仕方がないのでは(T_T)
わざわざ東京から来てくださったのは有難かったのですが、
とても残念な結果でした。。。
H野さんにもばっちり写ります!!
とご報告差し上げた後だっただけに
二度がっかりな上に、とても申し訳無く…。
しかし、幸いな事にUHFの方がとても良好な電波を受信しており、
H野さんにお願いして、
UHFにさせて頂きました。
H野さん、すみませんでした(T_T)
しかし…、
メーカーチェックのみを信じてアンテナをお付けして
お引渡しを済ませて、
その後、写らなかったΣ( ̄ロ ̄lll)
そうなっていたのかと思うと…
電気屋さんのAさんの心配性に、感謝です。。。
H野さんには、ご迷惑をおかけしてしまいましたが、
今さらながら、良き勉強をさせて頂きました。
これからは、アンテナに気を付けます!
あ…、
昨年、高根町のYさん邸では、
アンテナ自体を付け忘れていた事を思い出してしまった…(ーー゛)
そして室内では…
ダッチウェストのストーブが入り…
M田さんが、キッチン周りの細かな仕上げ作業に取り掛かっています^^
お引渡しまであと一週間。
ラストスパートの施工が続く、H野さん邸の現場からでした~(^^)/
P.S.
前回のブログの最後に…
『風よ吹け~』
などと書いてしまったせいでしょうか。。。
スゴイ風になり、
きっと積もっていたカラマツの葉はかなり飛んで行ったのかと思うのですが、
飛んで行った以上に、
飛んできたようで…
昨日施工したデッキが
一晩でこのような事に…(ーー゛)
こんなに落葉しても、
まだ葉が残っている模様…。
『風よ吹け~』
もとい!
『カラマツの葉が落ちきったら、風よ吹け~!』
ですね^^;