こちら、一歩先行く季節の、涼しい野辺山のM川さん邸の現場では…
主人が、基礎のベースの鉄筋の位置出し作業を始めました^^

基礎の天端の中央に糸をはり…

振り子を垂らして鉄筋の中央を注意深く位置出し…

基準となる小さな鉄筋棒を打ち込みます^^

石が多い北側は、なかなか鉄筋が入らず…

少し大変そうな主人でした^^;
少しづつ、丁寧に丁寧に位置出しを繰り返して、

夕方前に、だいぶ基礎のベースの仮枠ができてきました^^
途中の画像があると良かったのですが、
久しぶりに^^;せっせとお手伝いしてしまい…
画像が無くてすみません(ーー゛)
私にできる事と言えば、仮枠を仮固定する石集めや、材の配置など…

このような特大ジャガイモのような石たちです…。
あ。。。石集めは私ですが、
配置は主人ですので、ご安心を…^^;
そして、お弁当もM川さん邸の現場で頂きました^^

静かで、道を通るクルマも無く、とっても気持ち良いです^^
近頃は…
だいぶ空気が冷たくなってまいりました^^;
先日のある寒い日は、
0.2℃になっていたよ~…との事で
慌てて不凍栓を閉めた主人でした^^;

次に作業に来るときは
暖パン持ってこよう~~^^;
ちなみにヒートテック肌着は、すでに着用中です~~^^;
そして、本日の夕方には基礎の鉄筋が搬入されました^^
近く鉄筋組みが始まり、
その後、瑕疵担保責任保険の検査に進む予定です~^^

P.S.
枯葉が舞い落ちてきて…

ちょっとさみしい気分になってしまいそうですが…

現場見学者が一名…
さらに…
いそいそと現場近くから立ち去る子がもう一名…^^;

ウシ柄コンビは、現場仕事が物珍しいようで、
作業の様子をしばし見学していたようでした^^;
更に帰宅するとき、
ヤギが主人のクルマの前を猛烈ダッシュしてゆきました^^;
ヤギのあんなダッシュ…初めて見ました^^;
人や車はほとんどいないのですが、
おもしろい動物達がいて楽しい!!
野辺山のM川さん邸の現場からでした~^^