garden house ~ 日日雑記 ~

aghb.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

高根町K松さん邸の現場より 21

完成に向けての作業が進んでいるK松さん邸の最近の様子をお伝え致します~^^


悩んでいた、破風、鼻隠、窓廻りの色味が決まり

塗装している様子です^^
高根町K松さん邸の現場より 21_a0211886_10143659.jpg


WATCOの2色をおブレンドして作った色は・・・
高根町K松さん邸の現場より 21_a0211886_10181175.jpg

主人曰く、『黒蜜(くろみつ)色』だそうで…^^;

無塗装の部分と比較すると、結構色味が付いている事が分かります^^
高根町K松さん邸の現場より 21_a0211886_10201247.jpg


東側の小窓ではM田さんが作業中^^
高根町K松さん邸の現場より 21_a0211886_10211155.jpg


その後、二度目の塗りを終えて、数日経過して色味が落ち着いてくると…

高根町K松さん邸の現場より 21_a0211886_1044359.jpg

深みのある、とても素敵な何とも言えない黒蜜色の

破風や窓廻りの雰囲気になっていました^^


そして、ガレージの天井も回りの雰囲気と合わせて
高根町K松さん邸の現場より 21_a0211886_10285156.jpg

M田さんがWATCOを塗装してくれました^^



同じ頃、室内では珪藻土の施工に入っておりました^^

色味は穏やかな生成色^^製品はゼオライトエコナです^^
高根町K松さん邸の現場より 21_a0211886_10295023.jpg

わたくしの手と比べるとこのような色味の感じです^^


M田さんがOSMOで丁寧に塗装仕上げをしてくれた天井の雰囲気と

平田タイルの淡いグリーンのようなタイルの感じが

生成の珪藻土と雰囲気良く馴染んでいました^^
高根町K松さん邸の現場より 21_a0211886_10325723.jpg



階段や玄関の周囲の様子^^
高根町K松さん邸の現場より 21_a0211886_10345750.jpg

LDKに…
高根町K松さん邸の現場より 21_a0211886_10355564.jpg

寝室^^
高根町K松さん邸の現場より 21_a0211886_10374251.jpg

珪藻土の仕上げは、いつもお願いしているNさんのお仕事です^^
高根町K松さん邸の現場より 21_a0211886_10414171.jpg

素敵だなぁ。。。
高根町K松さん邸の現場より 21_a0211886_10423129.jpg

確かな技術はもちろんなのでしょうけれど、

仕上がりの風合いや佇まい・・・というようなものから・・・

温かなお人柄が感じられるような気がしてしまいます^^



そして、お外では、雨の中仮設テントの下でブリック施工中^^

高根町K松さん邸の現場より 21_a0211886_10462919.jpg


こちらの左官屋さんも、昨年からよくNさんと共にレンガやタイル施工に

現場にいらしてくださるのですが、

カワイイ真っ赤な現場ラジオ(娘さんからのプレゼント)が素敵^^;

大らかで仕事熱心でとっても優しい方です^^

そして、さすがに熟練の左官屋さん…
高根町K松さん邸の現場より 21_a0211886_119489.jpg

自分達で選んで取り寄せておきながら、のけぞっていたこの

『硫黄岳の爆裂口の岩肌』風のブリックを見て、

『これは素敵になるから大丈夫^^』

と言って作業してくれました^^;


数日後・・・

高根町K松さん邸の現場より 21_a0211886_11141648.jpg

す・・・素敵~~(T_T)

高根町K松さん邸の現場より 21_a0211886_11151186.jpg

悩んでいた目地は、明るすぎず暗すぎずの

穏やかなグレーに・・・^^

『自分の家だったら、パッと華やかにブリックが生える白っぽい目地にするかもしれない…

 でも、お住まいになる自然で穏やかなお人柄のK松さんのイメージに

 このお家が重なるように、 濃すぎないグレーにしたい…。』

と主人は左官屋さんに頼んでおりました^^;
高根町K松さん邸の現場より 21_a0211886_11183245.jpg


全体の雰囲気がとても素敵になり、ご満悦の様子で…
高根町K松さん邸の現場より 21_a0211886_11215244.jpg

高根町K松さん邸の現場より 21_a0211886_11243263.jpg

などと申しております(ーー゛)


そして…、
高根町K松さん邸の現場より 21_a0211886_11253046.jpg

少し大きめのダッチウェストのストーブも入り、煙突が伸びました^^;

このお姿に、ウッドデッキが完成したら、

ますます素敵になりそうで、ワクワクします~^m^



昨日は、電気屋さんのAさんとナカヒロさんがいらして、
高根町K松さん邸の現場より 21_a0211886_11264811.jpg

電気工事が終わり、

現在は外部の給排水工事中です^^


週末は、お施主さんのK松さんが見学にお越し頂けるようなので、

お会いできるのが、とってもとっても楽しみです~(*^_^*)
by a-garden-house | 2014-06-11 11:36 | 高根町K松さん邸の現場より | Comments(2)
Commented by kuroniyann at 2014-06-12 11:56 x
「 硫黄岳の爆裂口 」とは大変失礼なことを言ってしまいました。
出来上がったのを改めて拝見してみたら、これは
ホテル ハイジの「暖炉のマントルピース」だったのですね!
訂正してお詫び申し上げます… ニャン。
しかも、正しくは「爆裂 火口」なんですけど … 。
( 色とか絵とかのセンスと記憶がほぼ欠落してまし✋ )
改めてこちらのブログを拝見させていただきました。
http://aghb.exblog.jp/19550230/
蛇足で、参考までに
http://ja.wikipedia.org/wiki/硫黄岳_(八ヶ岳)
です。
Commented by a-garden-house at 2014-06-13 00:00
kuroniyannさま、こんばんは~^^
硫黄岳の爆裂火口^^;初めて画像を見ました~。
赤茶っぽい色の岩があったりして、
確かにブリックの色に似ているような…^^;

ハイジのマントルピースですか^^;
年月が経ってゆくうちに、じわじわと味が増してきて
だんだんとハイジに近づいてゆくかも知れないですネ^m^

そして…、
お引渡しの後に、kuroniyannさまご夫妻の手により
草木がだんだんとお庭に増えてゆき、
渋いブリックのあるガレージや、飴色のカラマツの母屋が
どんな風景になってゆくのか
今から、とってもとっても楽しみです(^^)/