天候が不安定な地域も多く、大雨などが心配される今日この頃ですが、
北杜市の各現場では、幸いひどい雨に見舞われる事無く、
作業はコツコツと順調に進んでおります^^

木々の間から青空がのぞいている長坂町のH野さん邸の現場では
基礎の鉄筋組みの作業が続いております^^
敷き砂利転圧作業を終えた後、
主人とM田さんで鉄筋のハッピーベースを組んでいる所です^^

ハッピーベースは西山鉄網さんの製品です^^
大きな部分を組んだ後に…
鉄筋を加工しながら、細部の施工を行います^^
こちらは、最近購入したばかりのコードレスの鉄筋カッター!

以前使用していた物が壊れてしまい
奮発!!して購入^^;
すごく作業がスムーズになったと、
主人は大喜びです^^;
肉体的に苦労の多い基礎の施工現場…、現場の人たちの喜びがあれば
出費にも大きな価値があるというものです^^
こちらも新しい機械で、

鉄筋を加工する機械です^^
手動式のものから、ずいぶんと進化を遂げて
鉄筋の出来あがりも一定になるので、
やっぱり、道具や機械って偉大だわ・・・と感じる今日この頃です^^;
そして、加工して鉄筋を施工してゆきます^^
加工…
運ぶ・・・
きっちりと取り付け作業…
をひたすら繰り返すありんこのような作業です^^;
だいぶ出来てきました~^^
そして、今朝少し現場作業をして、
現在は工場で、配筋検査用の図面を引いております^^

アナログ主人は、もちろん製図版で手書きです~^^;
夕方に、第三者機関の基礎配筋検査の予定なのです^^
すっかりお馴染みになっている建築士さん…
車を乗り換えたそうで、
そのクルマをのぞかせてもらうのを、主人はどうやら楽しみにしている模様で(ーー゛)
検査員さん外車がお好きなようで、今回も外車の模様で…(ーー゛)
建築の検査の方は、いつもお褒め頂いているくらいですので
全く心配は無いのですが、
クルマ方面で主人が要らぬ影響を受けるのではなかろうか・・・と
少し不安であります^^;
検査が終われば、
いよいよ基礎のベースのコンクリート打ち作業に移る予定です~^^
梅雨に入りましたが、これからのコンクリ仕事、
お天気に恵まれますように~~^m^