garden house ~ 日日雑記 ~

aghb.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

高根町K松さん邸の現場より 19

高根町K松さん邸の現場より 19_a0211886_1338151.jpg

その後、更なる木工事の進化が続いているK松さん邸の現場の様子をお伝え致します^^


ロフトの手すりや、板張りの部分に・・・
高根町K松さん邸の現場より 19_a0211886_13402795.jpg

まあるく、優しい風合いに加工した笠木がつきました^^
高根町K松さん邸の現場より 19_a0211886_13424270.jpg

木栓も入って、更に優しい表情になっています^^


階段側の手すりも…
高根町K松さん邸の現場より 19_a0211886_13462727.jpg

す・素敵です…。。。
高根町K松さん邸の現場より 19_a0211886_13471440.jpg

私もこの手すり欲しいです(T_T)…。



そして…

おトイレ上部の作り付けの棚…
高根町K松さん邸の現場より 19_a0211886_13524782.jpg


丸く加工された足を欠きこんで、
高根町K松さん邸の現場より 19_a0211886_13551880.jpg

そこに、やはり丸く加工した棚板をめり込ませている所がポイント!

だそうで…

とっても可愛らしい様子です^^;
高根町K松さん邸の現場より 19_a0211886_13574865.jpg

丸い端が、差し出したネコの手みたいで、

私はとっても気に入ってしまい、

このK松さん邸棚スタイルで、

マイホームに作り付けのマイデスクを主人に頼んだのですが、

果たして作ってくれる日はくるのでしょうか…(ーー゛)

まだしばらく夢はかないそうもないので、
高根町K松さん邸の現場より 19_a0211886_1441928.jpg

私は、このネコ手失敗作を1つもらい、

楽しみに眺める事にしました…^^;




そして、洗面スペースも同じデザインで棚を作ってあります^^
高根町K松さん邸の現場より 19_a0211886_1415115.jpg

でも、材が足りなかったので、今は板待ち状態です~^^;



それから、階段下のかわいらしく回り込んでいる丁寧にこしらえた幅木^^
高根町K松さん邸の現場より 19_a0211886_148191.jpg


主人は、ちょっと苦労しちゃった・・・と申しておりました^^;
高根町K松さん邸の現場より 19_a0211886_14102877.jpg



そして、さらにこだわりポイントは続きまして…


玄関上部の廻縁ですが…
高根町K松さん邸の現場より 19_a0211886_14114196.jpg


いかにも、がっちり廻縁!なのではなくて

せっかく作ったコート掛けや天井周りの雰囲気に馴染むように
高根町K松さん邸の現場より 19_a0211886_14124085.jpg

同じ材を細めに切り出して、優しい表情に加工したものを施工してあります^^


あと、こんな所とか…
高根町K松さん邸の現場より 19_a0211886_14144963.jpg



珪藻土と板の間の見切りの幅も
高根町K松さん邸の現場より 19_a0211886_14161883.jpg

洋風で、なおかつ穏やかな落ち着いた表情になるように、こだわって考えてあります^^;



そんなこんなで、内部の木工事は一部の宿題以外はほぼ完了し…

M田さんが木栓をはめて

オスモの塗料をこだわって…^^;塗ってくれております(^^)/


そして近く、いよいよ左官工事に入ります^^

今日は、これから、レンガを買いに

トラックで主人とJマートへ行きます~^^

チョコレートレンガです~~^m^


行ってきま~す(^^)/
by a-garden-house | 2014-05-29 14:28 | 高根町K松さん邸の現場より | Comments(2)
Commented by kuroniyann at 2014-05-29 18:14
こっ、これは 先日のコメントにある「 まあるい進化 」ですね!!
やっぱり作り付けの棚はイイなあ〜 … 。
これでもかっ!!… とばかりに買い手の物欲をくすぐる、手の込んだ細工の数々… 。
ガレージの mokusei シリーズに続き, 次は細部造作の mokkou シリーズとして商品化 か??
( これはゼッタイ「 アフターパーツ 」としても売れるなあ… 。)
「 ネコ手失敗作 」もうひとつあったら、是非ゆずって下さい 。
いつも肩もみをさせられているので、ウチの奥さんの肩叩き用に
したいかと … 。

亜希子さま、気のせいかブログに軽快感が感じられるのですが、
ひょっとして、税務申告の数字から解放されたのでしょうか?
またそちらに伺いますので、その節は宜しくお願い致します。
Commented by a-garden-house at 2014-05-30 00:46
kuroniyannさま、こんばんは~^^;
その後、また更に…
M田さんのこだわりオスモ塗装により
「まあるい進化」がますます素敵になっております~^^;
アンチックパインが塗装された様子を見て頂くのが
とてもとても楽しみです~^m^

アフターパーツのmokkou シリーズですか…^^
お施主様方が望んで下さるのなら
シリーズ化したいです…^^;

ネーミングはちょっと長いですが、
『宮川の現場合わせmokkou シリーズ』…ではいかがかと…(ーー゛)

ネコ手失敗作…よろしかったらぜひどうぞ~^^
華奢なM子さまの肩叩き用には多少ゴツイかも知れませんが^^;

ネコは人間観察の名人と聞きますが、
さすがはkuroniyannさん^^;
わたくし、心配事だった数字から解放されたばかりです…。
よくお分かりで…^^;;;
我が家は、
クルマ方面に諭吉さん達が羽ばたいて行ってしまいますもので
ああ~、スッキリ税金納められる~と判明すると、
気持ちが軽~くなってしまうのでした^^;

今年度も無事に一年を終える事ができて、
我が家をご指名頂いたお施主様方にも、
汗水流して頑張る現場の皆さんにも
改めて感謝の思いの5月末です^^;