
その後、更なる木工事の進化が続いているK松さん邸の現場の様子をお伝え致します^^
ロフトの手すりや、板張りの部分に・・・

まあるく、優しい風合いに加工した笠木がつきました^^

木栓も入って、更に優しい表情になっています^^
階段側の手すりも…

す・素敵です…。。。

私もこの手すり欲しいです(T_T)…。
そして…
おトイレ上部の作り付けの棚…
丸く加工された足を欠きこんで、

そこに、やはり丸く加工した棚板をめり込ませている所がポイント!
だそうで…
とっても可愛らしい様子です^^;

丸い端が、差し出したネコの手みたいで、
私はとっても気に入ってしまい、
このK松さん邸棚スタイルで、
マイホームに作り付けのマイデスクを主人に頼んだのですが、
果たして作ってくれる日はくるのでしょうか…(ーー゛)
まだしばらく夢はかないそうもないので、

私は、このネコ手失敗作を1つもらい、
楽しみに眺める事にしました…^^;
そして、洗面スペースも同じデザインで棚を作ってあります^^

でも、材が足りなかったので、今は板待ち状態です~^^;
それから、階段下のかわいらしく回り込んでいる丁寧にこしらえた幅木^^
主人は、ちょっと苦労しちゃった・・・と申しておりました^^;
そして、さらにこだわりポイントは続きまして…
玄関上部の廻縁ですが…
いかにも、がっちり廻縁!なのではなくて
せっかく作ったコート掛けや天井周りの雰囲気に馴染むように

同じ材を細めに切り出して、優しい表情に加工したものを施工してあります^^
あと、こんな所とか…
珪藻土と板の間の見切りの幅も

洋風で、なおかつ穏やかな落ち着いた表情になるように、こだわって考えてあります^^;
そんなこんなで、内部の木工事は一部の宿題以外はほぼ完了し…
M田さんが木栓をはめて
オスモの塗料をこだわって…^^;塗ってくれております(^^)/
そして近く、いよいよ左官工事に入ります^^
今日は、これから、レンガを買いに
トラックで主人とJマートへ行きます~^^
チョコレートレンガです~~^m^
行ってきま~す(^^)/