ブログを楽しみにして下さっている皆様…
大変ご無沙汰致しております^^;
わたくしの元来の効率の悪さと、慌ただしさが相まって、
ブログのアップをおさぼりしてしまいましてスミマセンでした(T_T)
現場の方は、連休中の休みもわずかに、
もくもくとがんばっております(^^)/
そして…
完成に向けてラストスパートをしていたN田さん邸ですが…
南側のデッキも整って、
素敵な姿に完成致しました!
(まだ、室内に少し宿題が残ってはおりますが^^;)

とても気持ち良いデッキは、
地元の杉を韮崎の樋口さんに製材してもらったものです^^
製材したての頃の杉材は…

あ…杉の幹のコントラストスゴイなぁ(@_@;)
とおののいておりましたが、
数日間、日に当たっていると・・・
赤みの強かった部分が抜けて、
とても穏やかで素敵な表情になってきました^^
壁のカラマツ材との雰囲気も良い感じです^^
カラマツ材は雰囲気や味がありますが、
ねじれたり、ちょっと肌触りが固い感じがします^^
(実際に材は重いし固いです^^;)
それに比較すると、杉は柔らかな肌触りで
そのまま腰かけても穏やかで心地良く…
このような事になりやすいです…(ーー゛)
室内フロアにはオスモのクリアのワックスを…
アクセントになる部分にはオスモのアンチックパインを…
こつこつと丁寧に塗り、仕上げてゆきました^^

出来た~!只今、塗りたて注意^^;
テカテカしないワックスですので、
自然な仕上がりになります^^
そして、施工の終わりが近くなると恒例の…

ボイラー類を載せるコンクリの土台作り^^
このところはとても暑くて…
ランニングおじさん姿になっている主人です^^;

人目に付かぬ所ですが、
角々も面を取って仕上げてあります^^;
『 どこも、何だか丸いねぇ・・・^^
こう言っては何だけど、ご主人ご本人の雰囲気と何か違うよねぇ^^; 』
現場に来て下さった、お施主さんのN田さんのご主人がおっしゃっていましたが…
その通りですネ^^;
ごっつくて大きいおじさんが考えて作った

まあるいかわいらしい雰囲気のメルヘンな造作です^^;
それにしても、お施主様のN田さんご夫妻にとても気に入って頂けて
本当に本当に嬉しく思います(*^_^*)
お引渡しが近くなり、カーテン選びのためにお越し頂いてるN田様ご夫妻^^
40年あまりの主人の建築人生の中で、
一番現場にお見えにならなかった…(ーー゛)
チャンピオンのお施主様です^^;
おまかせ頂いている事をいい事に
自由に考え、造作をすすめさせて頂き、
ルンルンの主人でした^^;
N田さんのマイカーとお家^^
『家と車の雰囲気を考えると、やっぱり外車だな!!』
という主人の声が聞こえてきそうでコワイです。。。
余談ですが…

自然で美しい珪藻土の仕上げ…

壁の表情は職人さん1人の手にゆだねられます。。。
こちら、左官組合の全国版カレンダーに掲載された左官作品ですが…
この建物を手掛けたNさんが
現在我が家の珪藻土を施工してくれています^^
立派な技術をお持ちでありながら、
優しくて、ガッツがあって、人一倍働き者…
全く偉ぶった所が無くて、
とっても素敵な職人さんです^^
恐がりの私でも、Nさんは大丈夫^^;
素敵なお仕事をいつもありがとうございます^^
そして、辺りの水田には水が入り始め、カエルの声が聞こえてきました。

お引渡し準備が整いつつある
N田さん邸の現場からでした~^^