
可愛らしい野の花が咲き始めている高根町上黒沢です^^
少し前の現場の施工からお伝えさせて頂きます^^;
現場の外回り…
マバさんが軒の出の柱を整える施工をしています^^
母屋とのバランスを見て、
もう少しボリュームと存在感を持たせたく、
母屋の外壁材のカラマツ材を加工して柱周りに施工しています。
向かって左が、
外壁と同じカラマツ材で柱を包み
施工した様子です^^
カラマツ材で整えられて、
外壁と違和感無く、
また、ボリュームも増して、
ステキになりました^^
と…
ここで終わりでは無く…
さらに、柱のコーナーをL型に加工したカラマツ材をこしらえて
コーナーをカバーするように施工しました^^
さすがのマバさんも、
一日がかりのお仕事となり…
いつもよりちょっと大変そうでした^^;
こ・・・これは、大変だった事でしょう(T_T)
でも、マバさんの苦労のおかげで…

お家全体の外観が、
ぐっと素敵になりました^^
マバさんにこの施工を頼む際、
L型の材の幅や、
材と材の凹んだ部分の寸法にこだわった主人…。
少しの変化で
雰囲気が変わってくるので
悩み考えて、このサイズをお願いしたようです^^
苦労して、
更に素敵な佇まいになって
本当に良かったです(*^_^*)
そして、室内で…

平田タイルのカタログから、
キッチンの壁に施工するタイルを選んでいる主人^^;
次週、製品が届きます~^^
シンプルで明るくて穏やかなものです^^
室内の建具類に、マバさんが塗装を始めました^^

塗りたてなので、結構深いアメ色ですが、
乾燥すると、もう少し穏やかな表情になります^^

仕様しているのは、
オスモの製品です^^
そして、
カラマツ材の外壁への塗装も始まりました^^

お施主さんのN田さんの
材の素地の感じを活かして、
また材が経年してゆく風合いも楽しみたい…
とのご希望を頂き
主人が選んだ塗料はイギリスのWATCOです^^

自分で塗っております~^^;
この後、
時が経つにつれ

どんな雰囲気に変化してゆくのか…
とっても楽しみです(*^_^*)
そして・・・

電気屋さんのAさんが見えて、
後から追加でお願いした配線等を
施工してくれております^^
どんなお願いも、快く引き受けてくれて、
そして、とても責任感のある方で、
主人はとても感謝しているようです^^
電気屋さんのAさんですが…
建材屋さんの靴下売り場にて…

あ・・・似てる…(ーー゛)
まぁ、こんな風貌に似合わず
本当に気さくな方です^^;
そして…
N田さん邸の北側の土手や北東には…

つくしんぼがたくさん生えてきています^^;

菜の花も更に成長中です^^;
キジも元気に鳴いております~^^;
ラストスパートに入っている
N田さん邸の現場からでした~^^