garden house ~ 日日雑記 ~

aghb.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

高根町K松さん邸の現場より 16

高根町K松さん邸の現場より 16_a0211886_1715875.jpg

K松さん邸の敷地から少しだけ西に歩くと、

キレイな小川が流れている、

何とも、のどかな風景が広がっています^^

高根町K松さん邸の現場より 16_a0211886_1717134.jpg


ステキな所だなぁ~ヽ(´∀`)ノ

しばしうっとりしておりましたら・・・

高根町K松さん邸の現場より 16_a0211886_17294794.jpg


また今年もキミか・・・(ーー゛)

暖かくなってから

やたらとウロウロし始めるとは…、

私と同じではないか(~_~;)
高根町K松さん邸の現場より 16_a0211886_1737843.jpg





そして…K松さん邸の現場では…
高根町K松さん邸の現場より 16_a0211886_22584448.jpg

幅木が多少残ってはいるものの、

M田さんとOさんの内部施工ほぼ一段落し…
高根町K松さん邸の現場より 16_a0211886_231378.jpg

あとは…
高根町K松さん邸の現場より 16_a0211886_232180.jpg


窓回りの額縁、

階段、

手すり…

主人の木工事担当部分が

宿題のように残っております~^^;

もう少ししたら、

主人がK松さん邸に施工に向かう予定です^^
高根町K松さん邸の現場より 16_a0211886_2365129.jpg




そして、ユニットバスが無事に入っていました^^;
高根町K松さん邸の現場より 16_a0211886_2381931.jpg





高根町K松さん邸の現場より 16_a0211886_2394998.jpg

それにしても、

縦張り素地のカラマツ材の色味や質感、

とっても素敵で大好きです(*^_^*)
高根町K松さん邸の現場より 16_a0211886_231367.jpg



そして、お山のお家感漂うガレージの天井もいいなぁ。。。



私もマイホームは是非、

素地の縦張りカラマツ材でお願いしたく…


あのぉ…聞こえてますか~( ̄◯ ̄)
高根町K松さん邸の現場より 16_a0211886_23114020.jpg



全く聞こえていないみたいです( ̄▽ ̄;)



宿題で頭がいっぱい!

K松さん邸の現場からでした~^^;
by a-garden-house | 2014-04-09 23:30 | 高根町K松さん邸の現場より | Comments(3)
Commented by kuroniyann at 2014-04-11 15:06 x
この小川の道路を隔てた反対側には、柿の木と桜の木が
ありますが、もう花は咲き始めたでしょうか?
どこかの窓から、おうち花見ができると最高ですが … 。

近くの林にはキジもいるし、八ヶ岳おろしも有るしで、
花鳥風月か?
そうだ!! 山小屋ふう体裁を整えてきている我が家で更に
月見なんぞしていたら風流だなあ… 。( 自己満足のキワミ )

ご近所のY様、桜が咲いているうちにワンちゃんのお散歩は
いかがでしょうか?
これと言って何もない所ですが、本当にいい所だなあ…と
この季節改めて実感しています。
Commented by 近所のYです at 2014-04-14 07:52 x
K松様

お声かけありがとうございます。
春の小川、のどかでホッとする素敵な風景ですよね
K松様のお宅も素敵に仕上がってきているようですね
小川の件、4月初旬に行った時、気が付きませんでした。
まったく何を見て歩いているのか・・・
次の我が家の脱走犬との散歩が楽しみです。
取り急ぎ
Commented by a-garden-house at 2014-04-14 15:13
K松様、Y様、
コメント頂きありがとうございます<(_ _)>
新年度が始まり、
お施主様の皆さま、お仕事がお忙しい時期かと思いますが
そんな中…、
こちら北杜市は、観光バスがどんどんとやって来て、
残雪を背景にしたお花見のシーズンに突入致しております^^;
きっと、お施主さんの皆さまも
楽しみにされていらっしゃるのだろうと思います^^
桜は、場所によって開花具合は様々なようですが、
上黒沢周辺では、ソメイヨシノは満開に近づいているようです。
すみません…、
ここ数日、K松様邸に伺えず、
ご近所の桜情報が未確認でして…(T_T)

水仙に桜に菜の花にスミレに…、
賑やかな北杜の春到来です!
昨日通りかかりましたら、
穴山周辺の一面の桃もキレイでした~^^

あ…、
万が一、お仕事などのご都合で
ご近所のお花見の時期が過ぎてしまったら、
標高の高い所へ向かってくだされば、
しばらくの間はお花見が楽しめます~^^;

うっかりしても、まだ見られる!
やっぱりお山はいいなぁ~^^;