野辺山辺りの広々とした景色、気持ちいいなぁ~~(*^_^*)
先日のこと…、
雪原の野辺山を通り、向かった先は
長野県の南牧村役場です^^
野辺山のご所有地に、
建築のご検討されているお客様にいらして頂いたので、
プランニングの前に、
設計、建築時の決まり事や注意事項、
書類などの下調べにやってきました^^
以前、八ヶ岳高原ロッジの方に施工させて頂いてから
だいぶ時間が経っている事もあり
当時の規制などに変化はないかなあ…
と主人も少し案じておりましたが、
特に大きな変化も見られず安心しました^^
南牧村役場の建築の担当の方は
とても丁寧に、時間をかけて色々と教えてくださいました^^
人口密度が少なくて…
役場を訪れている人の姿も無く…^^;
10年程前に主人が訪れた時、
待合室のカーペットは擦れもなく
とてもキレイだった記憶があったらしいのですが、
歳月が止まっているかのように
ほぼそのままキレイでした…^^;
役場の方が親切丁寧に教えてくださって、
詳しい資料も必要ヶ所を一項ごとに一緒に見てくださり、
安心して南牧村役場を後にしました^^
庁舎の外に出て
軒の下をのぞくと…
すごい密度で、つばめの巣がありました^^;
春になり、
つばめがまたここに戻ってくるのかなぁ。。。
下でお仕事をされている職員さんにとっては
迷惑なのかも知れないですが…
つばめ密度MAXの時期に
のぞきに来てみたいです~:*:・( ̄▽ ̄)・:*:
あ・・・、
そう言えば、
ガレージ付きのお家のお施主さんたちにとっても
つばめとの、ガレージ争奪戦の時期が近くなってきました…。
昨年もお預かりしている現場では、
スズランテープ作戦、
棒きれ設置でおじゃま作戦等
色々試してみましたが…
未だ、これと言った解決策は見つからず…
今年はどんな風になるのだろうか…^^;
しかし…、
苦労する現場の方を横目に
つばめが来るのを
ひそかにちょっとだけ楽しみにしている私でした(ーー゛)
皆さん。。。スミマセン。。。<(_ _)>
あ…お話はそれましたが、
美しい野辺山高原からでした~^^;