garden house ~ 日日雑記 ~

aghb.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

高根町N田さん邸の現場より 14

高根町N田さん邸の現場より 14_a0211886_1048546.jpg

辺りの雪もすっかり融けて、寒さもだいぶやわらいできました^^

高根町N田さん邸の現場より 14_a0211886_1051439.jpg

西側の畑でも、春の支度が始まっているようです^^


高根町N田さん邸の現場より 14_a0211886_105356.jpg

内部の木工事が進んでいるN田さん邸の現場では…、



少し前の様子ですが、廻縁などの細かな造作材を加工してこしらえています^^
高根町N田さん邸の現場より 14_a0211886_10581144.jpg

細かな所で見ずらいのですが…、
高根町N田さん邸の現場より 14_a0211886_1103526.jpg

天井と壁の間に施工される細い材です^^
高根町N田さん邸の現場より 14_a0211886_1121287.jpg

壁にはこれから石膏ボードが施工されて、

その上に珪藻土が塗られるのですが、

珪藻土と廻縁の境目は、どうしても無垢の廻縁なので材の縮みがおこり、

少し割れやすいところです。

その割れを起こしにくく、また、目立ちにくくなるように、

無垢材をL型に加工して、一つ一つこしらえております。。。。

高根町N田さん邸の現場より 14_a0211886_1173398.jpg


室内の廻縁を一通り施工し終えて、

何やらキッチンの後ろの角で、

ご満悦の様子の主人…^^;

高根町N田さん邸の現場より 14_a0211886_11124868.jpg



キレイに出来たと喜んでいるのですが…、
高根町N田さん邸の現場より 14_a0211886_11161066.jpg

かなり目立ちにくい位置となっております(T_T)
高根町N田さん邸の現場より 14_a0211886_11195323.jpg



そして、マバさんは、大変なチークの床材施工をしながらも、
高根町N田さん邸の現場より 14_a0211886_1123338.jpg

他の細かな施工も、先々を考えつつ、

どんどん進めてくれておりました^^

自分よりもだいぶ年下のマバさんですが、

日日見習っているんだ…と主人が申しておりました^^;


年を重ねても、偏屈にならないで、

若い人を尊敬できる素直な気持ちを持ち続けられて、

偉いなぁ。。。と思います^^;



そして…、
高根町N田さん邸の現場より 14_a0211886_11252413.jpg

現在、主人があれこれと苦悶を続けている、

キッチンのカウンターまわりです。。。


お山のお家らしい雰囲気で、

楽しく使いやすく、格好も良く…難し~~!!

と言いつつ・・・、
高根町N田さん邸の現場より 14_a0211886_11354179.jpg

少しでも、良くなるように考え中です^^;




少しづつあたたかくなってきて…
高根町N田さん邸の現場より 14_a0211886_11373775.jpg

春の訪れに、幸せを感じております(*^_^*)
高根町N田さん邸の現場より 14_a0211886_1137320.jpg



N田さん邸の現場からでした~(^^)/
by a-garden-house | 2014-03-25 11:43 | 高根町N田さん邸の現場より | Comments(2)
Commented by ねこけえ at 2014-03-26 21:02
ねこKと申します。突然の乱入をご容赦ねがいます。
2枚目の写真で、西側の畑越しにちょこっと見えるお屋根は
BE-PALにも良く登場する、シェルパ斉藤さん家でしょうか?
いずれにしても、すっばらしいロケーションと見事にマッチした
ステキなおウチですね … 。
Commented by a-garden-house at 2014-03-28 10:44
ねこKさま、コメント頂きましてありがとうございます^^

こちらのロケーションにマッチした…
とお褒め頂き、とても嬉しいです!
ありがとうございます!

ねこKさまは、この辺りのことに
とてもお詳しいのですネ!
シェルパさんが、お近くに暮らしていらっしゃると
伺ったことはあるのですが、
私があまり詳しくなく、
お住まいの場所までよく分からなくて…スミマセン^^;

それにしても、本当に気持ちの良い所です^^
田んぼに水が入る頃の風景もまた楽しみです~!