garden house ~ 日日雑記 ~

aghb.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

小淵沢の工場より(@_@。

今日は良いお天気でした…。

ただ、ひたすらに雪かきに徹する一日でした~(@_@。

工場から市道への進入路を確保できて、ホッとしたのも束の間・・・

大きすぎる工場の広大な屋根面積に積もった大量の雪が、

断熱材の入っていない天井から室内の熱がすぐにトタン屋根に伝わり、

膨大な落雪が発生し、工場の周囲に3メートルほどの高さに積み重なってしまいました。

おまけに屋根勾配がゆるく軒の出もほとんど無いので、

雪が遠くに落ちなくて、壁に沿うように落ちて積もってしまっており、

その雪をどけないと、マズイ状況になってしまいました(T_T)

建物北側の雪かきを始めた主人。。。
小淵沢の工場より(@_@。_a0211886_22581854.jpg

さすがの主人も、この先の長さと、膨大な雪の量に、ちょっと悲しそうな様子でした(T_T)
小淵沢の工場より(@_@。_a0211886_2352366.jpg


私と息子は、多少は楽な南側を担当…。

でも、2人揃ったところで、川崎育ちのもやしコンビ・・・。

主人が1人で北側を終えた夕方に、まだあと1/3くらいが残ってしまいました。

次の低気圧が来る前に、何としてでも任務を遂行せねば・・・(~_~;)


大きすぎると、本当に良い事は無い!!

来年の冬は、小さな自分達のお家に引っ越していたい!!と切に感じている次第です(T_T)




そして明日は、主人もマバさんも現場に向かうとの事です。

周囲は進入禁止や通行止めが多いのですが、それをかいくぐって向かえそうな

高根町上黒沢のN田さん邸目指して出発予定です!


ただ・・・、

タンクローリーがまだ入ってこれず、ガソリンスタンドの燃料が無くなってきているので、

車の燃料の残量を注意しながら、動かねばならない状況ではあります(>_<)

食べ物は、どうしよう…。

お米と大家さんに頂いた野沢菜漬け(美味しい…)はあるので、

野沢菜弁当・・・でしょうか・・・(ーー;)

交通事情がとても悪いので、どうか無理しないで

そして、現場のみなの安全を願います。。。

あ・・・、国道20号が侵入禁止になっているから、

白州のOさんはこちらに来られないだろうと思われます(ーー;)




お話は変わりますが・・・

川崎に暮らす母から、電話が入りまして…、

川崎と言っても、私の実家は山沿いの方で結構雪が深いのです…。

ようやく歩いて食料を買いに行った帰りの事…、

空腹に耐えかね、手に入れた菓子パンをついつい歩き食いしていた母…。

やはり空腹に耐えかねていた、つがいのカラスに

せっかく買ったパンを奪われた…、おっかなかった…、

でも、この年で歩き食いしていたなんて、恥ずかしい…(ーー;)

ちょっと悲しげな母からの便りでした^^;




そう言えば、この大雪で

我が家の工場前の雪の下の薪の間に、

小鳥たちが避難しているようで、時おり出入りしています。。。

食べ物を探せず、お腹が空いているんだろうなあ…。

主人が、お米粒でも入れてやれと言うので、明日、薪の間から差し入れしようと思います。。。




そして、もう一つ母から知らせがありました。。。

上野原から奥に入っていった集落の棡原に母の実家があり、

建材業を営む私のおじが暮らしているのですが、

やはりひどい積雪で、大変なようです。

除雪にホイールローダーを出動させるべく駐車場に向かったものの

雪が深すぎて、ホイールローダーに辿りつけず…。

とてもガッツのある叔父なのですが、

地形が谷のようになっている地域のせいか、

きっと私達の暮らすこの辺りより、だいぶ状況が悪いのだと想像します。


随分と時間をかけ、重機に辿り着き、辺りの除雪をしているものの、

燃料が入手できないので、他のミキサー車などから重機に移し、

できる限り動き除雪をしているそうです。。。

でも、燃料が手に入らなければ、動けるのももう時間の問題。。。

せまる山々に囲まれた地域で、なかなか自然に雪はとけないだろうし

山間の険しい道での作業は困難を極めていると思います。

また、低気圧の情報もあり、これ以上の積雪にならないよう

ひたすら願うばかりです。。。

自分の燃料を地域のために使いきりがんばり抜くおんちゃん、どうかどうかご無事で!!!

小淵沢から、ひたすら祈っています!!!
by a-garden-house | 2014-02-17 23:54 | 動物、自然、大雪 | Comments(0)