いよいよ建方作業が始まった長坂町のY下さん邸の現場の
少し前からの様子をお伝え致します^^
澄み渡る寒空の下、出来あがった基礎の埋戻し作業をするM田さん…。
1月後半のこの頃は、非常に気温が低く、土がかなり深くまで凍りついていました。
重機の届かぬ所は、手作業で凍土を砕いて作業してくれていました。
ずっと凍土と戦っていたM田さんの様子を伺いに行くと…
凍土と戦うM田さんの近くで…
凍土と戦う?!アビーさん^^;
M田さんを手伝ってくれたらいいなあ!と思うくらいパワフル~。。。
で・・・、
見つけました!石ころ・・・^^;
彼女はお気に入りの石ころを探すのが大好きなのです~^^;
ア・アビーさんお顔が・・・^^;
その後…
M田さんの苦労の甲斐もあり、無事に土は均等になり…
敷き砂利転圧作業へと進みました^^
基礎の内側も外側もキレイに整いました^^
丁寧に仕上げてくれた、基礎断熱やコーキングもキレイです!
基礎の準備が整い、いよいよ建方開始です~!
そして、2月6日・・・。
いつもの仲間4人がY下さん邸の現場に勢ぞろい^^
お昼前の様子です^^
天候にも恵まれ、作業は順調に進みました^^
重たい梁を持ち上げる60代チーム…主人とOさん^^;
縄をかけるM田さんに、何やら難しい注文をしております^^;
マバさんは相変わらず、身軽に飛び回っております^^;
がんばれ~Oさん、もう一息!!^^
お施主さんのY下さんの見守る中、無事に上棟する事ができました^^
それにしても、見事な梁の上の南アルプスの景色です^^;
Y下さん邸の現場の足場は、地形の都合からか、こんな展望やぐらみたいな階段に設営されていて・・・
私でも、怖い事無く大工さん目線を楽しませて頂いております^^;
そして、三時の休憩。。。
用意して下さった手作りストーブで、ポカポカ。。。
温かさが身にしみます~~(T_T)
さらに・・・
Y下さんのお母さんより・・・
以前購入されたジャングルムック…足の具合に合わず、
もしサイズが合えば使ってください。。。と。。。
わぁ、お抹茶色のジャングルムック、カワイイ~^^
私にはちょっと小さいのかな…
あ~、何とぴったり!!
ガラスの靴ではなく、ジャングルムックで、シンデレラ気分を味わったのでした~(T_T)
お母さん、ありがとうございます<(_ _)>
無事に上棟を終える事ができました^^
いつも、Y下さんお母さん、そしてお隣に暮らすお兄さんお姉さん、
お心配りを頂き、本当にありがとうございます。
いつも良くして頂き、言いづらいのですが、
こ・これからが長いんです~^^;
これからも、どうぞよろしくお願い致します^^;