こちら高根町上黒沢のN田さん邸の現場近く…。
2月と言うのに、今日はポカポカと春のような陽気でした。。。。
山々には霞みがかかり、道ばたにはキジが出てきてキョトンとしていたりしていました^^;
春のような陽気の中、今日はN田さん邸の生コン打ちの施工を致しました^^
先日までに、下地作りを終えた土間の敷き砂利の上へ透湿シートを敷き
そして生モルタル打ち、スタイロフォーム施工と
ワイヤーメッシュと床暖房の配管施工を終えております^^
こちら西側の部分です^^
そして、こちらは東側、ちょうど寝室の辺りです^^
こちらは、ダイニング北側の大窓辺り…ちょうど配管が集まる所なので温かそうです^^;
そして、またまた、一輪車ロードを設営して・・・
さあ、あとは生コン車の到着を待つばかり^^
一台目の生コン車が到着して、生コン打ちが始まりました^^
まずは、東側からスタートです^^
大きめの東側ラインと西側を少し打った所で、2台目の生コン車がやってきました^^
あっっ、2台目は先日の還暦の新米さんの生コン車だ。。。。
今日も先輩と一緒だ^^;
上でミキサー車操作をしているのが新米さん…
やさしく丁寧に指導しつつ、下で作業されているのがお若い先輩です^^;
帰り際、私の所に伝票を持ってきた新米のおじさん…
『 遅くてごめんなさい!!!本当に本当に申し訳ないです(T_T) 』
何度も何度も頭を下げられていました。。。
慣れないし、分からない事だらけで、心身共にとっても大変だと思いますが
あまり緊張しすぎないように、がんばってください~^^
これから少しづつ慣れて、
いつか新米のおじさんに、生コン車のお仕事を余裕で楽しめるような日がくるといいなぁ。。。と祈っています^^
私がボ~っと生コン車を眺めているうちに…
室内の作業はどんどんと進んでおりました^^;
表面をコツコツと細かく整えるM田さん…
そして、最後に表面を整える主人…
そして生コン打ちが無事に完了しました!!
今日も生コン打ち、おつかれさまでした^^;
そして、窓の取り付け施工も一部進んでいたのですが、
残りは現在、船便で到着待ちです^^;
でも残りの大窓たちは、当初の予定よりも少し早めに日本に到着できそうと連絡があり…
順調にゆけば、2月の後半から終わり頃に、現場に到着しそうです^^
北側の大窓…どんな感じに大きいのかワクワクします。。。
(恐ろしく重たい品物なので、主人や現場の人はとても大変そうですが。。。^^;)
楽しく…^^; 片付けも終了し…
今日も一日、おつかれ様でした^^
N田さん邸の現場からでした~^^