garden house ~ 日日雑記 ~

aghb.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

白州町H林さん邸の現場より 13

白州町H林さん邸の現場より 13_a0211886_8494698.jpg


H林さん邸のご近所のデッキにて、

気持ちよさそうにお昼寝中のネコ^^;

こんな姿を見ていると、こちらまで眠たくなってきそうです(=_=)



少し前からの画像になりますが、現場の様子をお伝え致します。



現場で、Aさんが電気工事をしています^^

白州町H林さん邸の現場より 13_a0211886_90235.jpg


他の職方の方がAさんを見ると、

『 電気屋さん、男前やねェ~・・・。』

などと言われることのあるAさんです^^;



まだお若い、さわやかな青年のようにお見受けいたしますが…(実際は40歳くらい^^;)

以前お願いした、アルプスハイランドのお家での

責任感と思いやりのあるお仕事ぶりがとても印象的だったAさんです(^^)/

(決して 『男前』 だからお願いしているのではございません^^; )



そして…

この日は、瑕疵担保責任保険の第二回目の現場調査の日。

白州町H林さん邸の現場より 13_a0211886_9514660.jpg


検査員さんが見える前に、金物の最終チェックをしている主人です^^

この日も、ハウスプラス住宅保証の検査員の建築士さんに

ほお~~、スゴイね~~、立派だよ! 

とお褒め頂き、ご機嫌の主人でした^^;



床板の下地ベニヤがはられた状態になった室内ですが…

白州町H林さん邸の現場より 13_a0211886_9552375.jpg


お風呂場の辺りからは、まだ床下がのぞけるので、少し見学…

白州町H林さん邸の現場より 13_a0211886_9585181.jpg


木クズなどがキレイに取り除かれた土間に

剛性束がきっちりと組まれています^^

束と土間の接地面にプクプクして見えるのは、

剛性束専用の強力ボンドです^^


以前この様子をのぞかれた業者さんに、

『 これは恐れ入りました… 』

と言われた事があるのですが、

私はこの床下の様子しか知らないので、何がスゴイのやら分かりませんが、

真面目で丁寧な事は間違いありません^^;


お施主様などに伺うと、よその建物では、床下がゴミくずだらけだったとか、

束ボンドなど無いし、束自体がしっかり上下に接していなかった…

などのお声は聞くことはございますが…^^;そういうものなのかなあ。。。


何はともあれ、

ガーデンハウスの床下がこのような姿なのも、現場の方の思いの賜物でございます^^

現場のみなさん、ありがとうございます<(_ _)>



そして、天井には、内断熱のグラスウールを施工するための下準備がされていました^^

白州町H林さん邸の現場より 13_a0211886_108346.jpg


白州町H林さん邸の現場より 13_a0211886_10114275.jpg


このすき間に、グラスウールが入ってゆきます^^

白州町H林さん邸の現場より 13_a0211886_10123871.jpg




グラスウールは、室内の温かさを保温してくれるのに、効果を発揮してくれますし、

遮音性も高めてくれたりと、有効な断熱材です。


しかし…夏場は、

外壁から伝わってくる、外気の暑さや、強烈な直射日光の熱をためこみためこみ…

そのため込んだ熱を、夜になり、お外が涼しくなっても、室内に向かって放熱し続けます^^;



お外の方が涼しいじゃないか!!! グラスウールのバカ野郎!!!

などど思ってしまうのは、外断熱も合わせて施工してあげていない、

我が家の工場のことでして。。。グラスウールを責められるものではありません^^;

もっともプレハブの工場なので、快適環境を求めてはいけないのでしょうけれど、

多くの事を体感し、学ばせてもらった、工場暮らしでした。。。(現在も暮らしてますが…)


そんな経験から、寒暖の差が激しく、直射日光の強い、北杜市などの高地でも

一年を通じて、できる限り室内を快適に保てるようにと考え辿り着いたのが

現在の内断熱+外断熱+通気層 の施工なのです^^




そして、お屋根の周囲では…

白州町H林さん邸の現場より 13_a0211886_1144144.jpg


屋根材施工の下準備の板金施工が終わっていました。

津金のFさんのお仕事です^^

こちらガレージと母屋の境目です^^

白州町H林さん邸の現場より 13_a0211886_11445910.jpg


キレイです^^



そして、屋根材が現場に搬入され…

白州町H林さん邸の現場より 13_a0211886_11462075.jpg


いよいよ近日より、屋根施工に入る予定です^^

白州町H林さん邸の現場より 13_a0211886_11473044.jpg


材はオークリッジのブラウンウッド^^

落ち着いた雰囲気のとても素敵なブラウンカラーです^^



今度は基礎屋さんから変わって、屋根屋さんですね。。。ファイト~^^

白州町H林さん邸の現場より 13_a0211886_11494291.jpg

by a-garden-house | 2013-09-27 11:50 | 白州町H林さん邸の現場より | Comments(0)