garden house ~ 日日雑記 ~

aghb.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

白州町H林さん邸の現場より 9

H林さん邸の現場に、朝、材が搬入され、

お昼のお弁当の時間に現場に到着すると…

白州町H林さん邸の現場より 9_a0211886_23182820.jpg


もうだいぶ本体の建方施工が進んでおりました^^


我が家は、相変わらず、レッカー車無し、

いつもの仲間のみでの、マイペース建方作業を貫いております^^;


他の業者さんなどには、いまだにレッカー車、無しなんて信じられない!!

と驚かれますが…^^;


大きくて長く、重たい、ガレージ部分の南北方向に入る材も…

白州町H林さん邸の現場より 9_a0211886_23241492.jpg


気心の知れた、いつものメンバーで…

白州町H林さん邸の現場より 9_a0211886_23272956.jpg


みんながお互いに、

危険は無いか、間違いは無いか、

白州町H林さん邸の現場より 9_a0211886_23293946.jpg


落ち着いて、周りに気を配りながら作業は進んでゆきます^^

白州町H林さん邸の現場より 9_a0211886_2332426.jpg


白州町H林さん邸の現場より 9_a0211886_2333298.jpg



大きなレッカー車がエンジン音を轟かせ待機しているだけで、

気が急いてしまうから嫌だ…と主人^^;

それに、上棟というと、昔ながらの風習なのか、

たくさんの大工が呼び寄せられ、

中には、初めて会う人がいるような場合もあり…

細かな所まで、お互いに配慮しあうことなんて、かなり無理があり…

ヒヤリとする場面が、発生しやすい状況になりやすいのだと主人は言います。。。

上棟日を決めて、大勢の大工や、レッカー車を手配してしまうと、

キャンセルもできず、天候が多少悪くなっても、強行せざる負えないし…

施工する者にとっては、良い事は見当たらないような…



そんな事なら、多少重たくって、つらくっても、

いつもの仲間だけで、日取りなど決めず、丁寧にマイペースに作業した方が

断然良いという思いで…

白州町H林さん邸の現場より 9_a0211886_23431771.jpg


相も変わらずの、この作業を貫いております^^;


白州町H林さん邸の現場より 9_a0211886_2347456.jpg


1人1人のお仕事は、重たくて、辛そうだけれど、

白州町H林さん邸の現場より 9_a0211886_23482420.jpg


仕事への強い情熱や、思いやりや気配りにあふれた

上棟前の作業の様子は、

何度見ても、感動してしまいます。。。(T_T)

こんなお仕事が見られて、何て幸せなんだろう。。。



だいぶ、作業が進んだ、夕方頃、

足場屋さんがやってきました^^;

白州町H林さん邸の現場より 9_a0211886_2356711.jpg


富士吉田の現場から、北杜市に駆けつけてくれた足場屋さん…

この時期、立て込んでいるようで大変そうです。。。


夕方…

棟木を加工するM田さん。。。

白州町H林さん邸の現場より 9_a0211886_0058.jpg


明日も作業は続きます~^^




おまけ~

現場近くの畑にて…

ひまわりたちの、前へ~ならえ~~^^

白州町H林さん邸の現場より 9_a0211886_2353610.jpg


みんなそろって、強烈な西日に背を向け、東の明野方面を向いて咲いています。。。

ひまわりも暑いのか…それとも、たくさんの仲間が咲いている明野方向を見ているのかな…^^;  

と思ったら、お花が咲いたら、東を向いたままになる種類らしいです^^;

知らなかった^^;

白州町H林さん邸の現場より 9_a0211886_2371744.jpg

by a-garden-house | 2013-08-01 00:20 | 白州町H林さん邸の現場より | Comments(0)