さようなら…愛しのチョコレートハウス…(ToT)/~~~
昨年の春頃たっだでしょうか…
新宿文化センターの甲斐適生活相談会の我が家のブースに
ふら~りと訪ねてきてくれた若い男性…
我が家の手作りの資料を持ち帰られました。
その後に、ご先祖様から受け継いだ土地を小淵沢に所有していらっしゃるという
若い男性のご両親から、
その小淵沢の土地に、少し寝泊りもできる、物置き小屋を…
そんなご希望のお問い合わせを頂きました。
しかし、お調べしてみると…
ご先祖様から譲られた土地は、なかなか建築物を建てるには難しい面もあり、
建て物がたてやすく、管理もしやすい、アルプスハイランド高根内にあった土地を
ご紹介させて頂く事となりました。。。
静かで明るい森の雰囲気、比較的平坦で、道路付きの良い場所…。
Sさんは、この土地をとても気に入って下さり、
この地に、Sさんの建物を、建築させて頂く事となりました^^
しかし建物は・・・・当初の、寝泊りも可能な物置小屋…から
奥様の夢がたくさん詰まった、
Sさんの 『お山のお家』 へと変貌してゆきました^^;
お会いさせて頂き、お持ちになっていた土地の調査、
それから土地を探し、建物を建てさせて頂き、
先日、アルプスハイランドのお家が完成し、お引渡しさせて頂きました^^
そして、完成した、アルプスハイランドのお家です^^
お玄関も兼ねた、ガラスの屋根の付いたウッドデッキは、
明るく、日差しを遮る事無く、森の中のこのお家に素敵に馴染んでいます^^
透明のガラスは、5ミリ厚の強化ガラスで、デッキ部分、パーゴラ部分、ガラス施工共、
主人が中心に、手作りしたものです^^
室内に入ると、明るく、高さのある吹き抜けの空間のリビングになっています^^
入って正面になる、このお家の 『顔』 となる階段^^
周囲に合わせるよう、約一間で登りきる勾配ですが、
踏み板サイズを確保し、昇り降りしやすい、実用的な階段になっています^^
実用的…ではあるのですが、何より、主人の手作りの造作がとっても素敵な仕上がりで
お家の 『顔』 としての役割を、果たしてくれている階段です^^
そして、階段の横から和室へ入る引き戸の様子です^^
空気が自然に循環するように、上部と下部に開口部を設けて作った、手作りのものです^^
明るく開放的で、デザインのアクセントにもなり、このお家に合っていて素敵な感じです^^
和室内からも、明るくて心地良い雰囲気になっています^^
そして、和室は…
目の詰んだ琉球畳に、生成り色の珪藻土の壁…
木枠の窓越しの木々の様子が、何とも心地良い雰囲気です^^
北側のお部屋ですが、二方向の窓に、上下開口部のある引き戸の効果もあり
明るいお部屋です^^
そして、キッチンです^^
システムキッチンは、いつものIKEAのものです^^
タイルも、いつもの平田タイルの製品です^^
北側にある、ペラの木製サッシュから、立派なヒマラヤ杉がキレイに見えて、
お山のお家らしい、とても楽しいキッチンです^^
そして、キッチンサイドには、
階段下を利用した、大容量の収納スペースがあり
その向こうに、明るいリビングへとつながっています^^
そして、お風呂場と洗面スペースです^^
お風呂は0.75坪のハーフユニットに上部が無垢の木製になっていて、
木のいい香りがするお風呂場です^^
洗剤などの収納が欲しい!との奥様のご希望と、
奥ゆきが少ないかも・・・・
という我が家の一抹の不安の、両方を満たしてくれた
IKEAの洗面セット^^;
奥ゆき浅めですが、洗面ボールが意外なほどに大きく深く、
収納も備えられて、タオルかけ、コップ置きなど、付属品も充実の品でした^^;
そして、おトイレへと続く引き戸…
特注の細長~いサイズは、もちろん主人の手作りでして・・・^^;
なんとも言えないコンパクトさと不思議なたたずまいで、
密かに私がこのお家の中で一番好きな箇所だったりします^^;
そして、Sさんファミリーのお父さんのお部屋…のロフトです^^;
手作りの手すりの造作も素敵で…、
明るく、高さもあり、楽しく、実用的にお使いいただけそうです^^
そして、リビングから洗面所方面の眺めです^^
森の中のアルプスハイランドのお家は、
手作りの無垢の額縁の中に、鮮やかな木々の緑が映え、
本当に素敵な風景です。。。
お施主さんのSさんファミリーのみなさんを、
長い間、癒し続けてくれるお家であって欲しいと思います(*^_^*)
Sさんから、施工中にたくさんのお手紙を頂きました。。。
それはそれは、お山のようにたくさんのお手紙でした…^^
そのお手紙には、いつも、私たちへの気遣いと、
そして、『 ありがとう 』 の言葉が、たくさん綴られていました。
そのうちの、先日頂いた一枚のお手紙です^^
Sさんのお気持ちがこもった、あたたかなお手紙を、ありがとうございました(T_T)
そして、いつも、主人の体を気遣い、新鮮なくだものをお送りいただいたり、
そして・・・・クロネコグッズを見ると、私の事が頭をよぎられるのか
たくさんのクロネコグッズを頂きました^^;
その一部をご紹介…^^;
〆はこの子でしょうか^^;
眠たそうでいい感じです~^^;
たくさんの 『 ありがとう 』 を
ありがとうございます。。。
ご依頼主様の皆さまに、感謝して頂けるお仕事をさせて頂いている、今、ですが、
慌ただしい日々の中、
そのありがたさを、ふと忘れてしまいそうになる事もあります。。。
でも、日常、身の回りにたくさん点在している
Sさんから頂いたクロネコたちを見ると、はっ!!とします。。。
忘れかけた、皆さんからの 『 ありがとう 』 を
クロネコたちが、思い出させてくれます^^
たくさんのお気持ちやお手紙やお土産を、
私達に惜しみなく注いでくださったSさんファミリーのお母様、
その奥様のご様子をニコニコと見守るご主人は、
そんな奥様がきっと大好きでいらっしゃるんだろうなあ…と感じました^^
そして、新宿文化センターでの甲斐適相談会のあの日、
ガーデンハウスのブースにふら~っと来て下さった、
穏やかで優しい息子さん^^;
現場にもよく来てくださり、ありがとうございました!!
Sさんファミリーの皆さま
我が家にお仕事をご依頼頂き、本当にありがとうございました <(_ _)>
これからも、どうぞ、末長いお付き合いをよろしくお願い致します>^_^<