garden house ~ 日日雑記 ~

aghb.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

野辺山の現場より 4

野辺山の現場より 4_a0211886_17162136.jpg


少しづつ、黄金色に色づき始めた、

八ケ岳高原ロッジのカラマツ並木を抜けて、野辺山のお家にやってきました^^


野辺山の現場より 4_a0211886_17185874.jpg



オールシーズンガゼボの基礎工事の様子をお伝えします^^


基礎本体の仮枠が取り外されて、

野辺山の現場より 4_a0211886_9582816.jpg


埋戻し、内部の敷き砂利転圧作業を終えたところです。

野辺山の現場より 4_a0211886_1004168.jpg



こちらは、デッキ部分の基礎になる部分です。

野辺山の現場より 4_a0211886_1021024.jpg


野辺山の現場より 4_a0211886_102489.jpg


まむし先生を中心に、深めに丁寧に基礎施工してくれておりました^^




ふと横を見ると・・・・

野辺山の現場より 4_a0211886_1081515.jpg


カワイイ~~^^ 

Kさんのお山のお家は、もうクリスマス用モニュメントを作ってらっしゃるんだ~!

???

野辺山の現場より 4_a0211886_10103189.jpg


あ、違った・・・。 アルプス乙女の苗の、鹿避けでした^^;

野辺山の現場より 4_a0211886_1013493.jpg


かわいくて、素敵で、やってきた鹿も見とれてしまいそう^^;


余談~~

アルプス乙女と言えば思い出すのですが、

数年前、とある売店でアルプス乙女のりんごを購入し

さあ、いただこうとお家で開けてみると、

少し傷みはじめていました。

主人  『 これじゃ、アルプスババァだ。。。。 』

主人  『 ちなみに俺はジジイだが・・・。 』

時折辛口コメントをする主人ですが、

自分の事を棚には上げないところがポイントです^^;





お庭の一画には、美しい紅葉が始まっている野辺山のお家からでした~^^

野辺山の現場より 4_a0211886_9541866.jpg

by a-garden-house | 2012-10-14 10:24 | 野辺山の現場より | Comments(2)
Commented by Kx4 at 2012-10-15 11:25 x
お忙しい日々の中、ありがとうございます。
この週末も山へ出向き、現場 確認させて頂きました。
ありがとうございます。

未だにゲームより自然素材で遊ぶ方がずっと性に合う我が娘達。この週末は綺麗に砂利のひかれた現場の中で、1日中 2人で何やらゴソゴソ楽しそうに遊んでおりました。

そして、お恥ずかしいながら、ご覧いただいたアルプス乙女の鹿除け。やはり彼ら動物君達の住む場所をお借りして楽しませていただいてる人間としては、「いかにも」なネットを張るのは...でもりんごちゃんも育って欲しい!と考え作ってみました。夜には月やライトの光を反射して、キラキラと案外キレイなのですよ(*^^*)

ほうとうの火傷は大丈夫ですか?
私も以前は猫舌で苦労していましたが、数年経験してきた寒い八ヶ岳での冬ごはんのお陰、はたまた加齢により舌も鈍ってきたのか..今ではかなり頑丈な舌になりました(^-^)/
もうすっかり八ヶ岳ババァです(^^;;
Commented by a-garden-house at 2012-10-16 00:03
本当に、自然や動物たちが大好きな、素敵な娘さん達ですよね~^^
自然を愛するご両親の影響なのではないかと感じます^^
とってもうらやましいデス^^

アルプス乙女の鹿よけは、とっても素敵ですネ^^

野辺山のお家が、あんなにも素敵なのは
アルプス乙女に、「いかにも」なネットをされたりはしない、
そういった事を一つ一つ大切に積み重ねられている
Kさんファミリーの自然でさりげなくて、
素敵なセンスのあるお庭づくりのたまものだと感じます。

主人が良く言うのですが、
お花を飾る時は、お花自体の美しさよりも
回りの緑のバランスの方がとっても大切^^
それによって、お花の美しさが全く違ったものになってしまうと・・・。

お家も、まさしくその通りなのかと感じます^^

素敵なお庭に彩られた野辺山のお家は
Kさんファミリーのお力で、
年数を重ねる毎に、美しく、見る人の気持ちを
引き寄せ続けて下さっています^^
主人と私にとって、どれだけありがたい事か…。

長くなってしまって、すみませんでしたっっ^^;

可憐なKさんの奥さんが、八ヶ岳ババァとなると
世の女性は概ね、八ケ岳の化石となってしまうような…(^_^;)