garden house ~ 日日雑記 ~

aghb.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

白州町横手の現場より 12

白州町横手の現場より 12_a0211886_11465157.jpg


秋、八ケ岳側がひんやりし始めるこの時期あたりから、

標高がやや低めの、白州の温かさが恋しくなってまいります^^;


白州町横手の現場の様子です^^


白州町横手の現場より 12_a0211886_11524295.jpg


ガレージと母屋のバランスがとても素敵です^^

主人がぎりぎりまで、悩んで決めたバランスです^^

ガレージの下は、玄関でもあります^^

白州町横手の現場より 12_a0211886_1154815.jpg


左右対称の、木製サッシュ、そしてガレージの屋根の大きな立派な梁が

お家に入る時の、素敵な風景を作ります^^

ガレージの梁の出方も美しく見えるよう、主人が考えて

手間をかけて作ったものです^^

白州町横手の現場より 12_a0211886_11594990.jpg



素敵な玄関とガレージであると共に、とっても実用的です^^

雨天の日、夏の強い日差しの時も

楽々クルマへの乗り降りができますし、

そのままお家への出入りもできます^^

冬は、フロントガラスの着氷も防いでくれます^^

(お出かけ前の忙しい時間に、ガリガリ削らなくても大丈夫^^;)

我が家にもぜひ作ってもらいたいです^^;


そして、窓が入り始めています^^

アルミペアガラスの部分。

白州町横手の現場より 12_a0211886_1261796.jpg


木製ペアガラスサッシ^^

白州町横手の現場より 12_a0211886_127338.jpg



そして、こちらは、2度目の屋根の野地板です。

白州町横手の現場より 12_a0211886_1294231.jpg


山梨県産の赤松です^^

白州町横手の現場より 12_a0211886_12113677.jpg


材がキレイで、状態もよく、適度に乾燥しているこの赤松材を

以前から、韮崎の樋口製材さんに保管してあったものを目に付けておいた主人が

今回取り寄せしました^^


今日は、現場に横須賀のTさんご夫妻がお泊り中^^

昨日の、大泉の現場のIさんに続き、

みなさん、すごいバイタリティーがあって、お元気です^^;

今日は、しとしと雨で、寒いので

どうか、温かく、お気をつけてお過ごしください^^

何か、お困りでしたら、お電話下さいませ~~~^^
by a-garden-house | 2012-09-23 12:17 | 白州町横手の現場より | Comments(0)