お庭の天体ドームの基礎の工事が進んでいる大泉の現場の
母屋の様子をお伝えします^^
室内では、I川さんが細部仕上げをもくもくと作業中^^
こちらの大泉のお家の魅力の一つ、南面一間半の大開口、フォールディングサッシ^^
この既製品のサッシを、ぐっと魅力的に引き立ててくれるのが、現場の大工さんです^^
一枚一枚の材の面の取り方、角度やフォルムは、
それぞれの大工さんの感性と技術が現れます^^
既製品のドアやサッシ達が、I川さんの額縁に縁どられて、
息をし始めるような感じ^^
大泉のお家の細部からは、I川さんの感性が、
小淵沢のお家からは、M田さんの感性が、
以前施工させて頂いた野辺山のお家からは主人の感性が、
それぞれのお家に息づいているよう思います^^
既製品の細部ではなく、
それぞれの大工さんの思いが込められた手仕事の家づくりの楽しさが、
私は大好きです^^
I川さん、細かなお仕事、お疲れさまです^^;
お外では・・・
主人が、外壁の細部を仕上げ中。
上がったり下りたり、ヒザもヒジも痛いよお~~、と言っております^^;
今日は、朝から白州町横手の現場に、屋根の垂木と野地板の施工に向かいました^^
身体的に作業がキツイ部分ですが、心強い若者(南アルプスコンビ)、
それに、今日はお助けに超強力助っ人、 間柱 建男(マバ タテオ)さん (もちろんあだ名デス^^;)
も現場に来てくれて、作業はぐ~んと進みそうです^^
今日のお昼ご飯は白州に向かいます~~^^