山梨に移住して、日々、移住や二地域居住をご希望される方々の
お手伝いや、ご相談を頂き、住宅などを建てさせて頂いる私たちですが、
移住後10年近くなりますが、いまだに、山梨にマイホームが無い!?小さな建築屋(T_T)
この1~2年、少しづつ地元でのお仕事を頂ける軒数が増え、
ようやく自分達用の、 『 大きすぎない家 』 を考えよう。。。
そんな気持ちになれるようになってきました。
本当にありがたい事です。
現在の田んぼの間の工場兼住居は、のどかで、周囲の方も親切にしてくださり
とっても気に入っている場所なのですが、
借りているものなので、きっといつかはお返ししなければならない時がくる・・・・
小さくても、景色が無くても、自分達の我が家を作りたい。。。そんな思いはずっと抱いておりました。
そして、ようやくその思いを現実のものとして、歩き出せるタイミングがやってきたように感じ、
冬頃から自分達の土地探しを本格的に考え始めました^^
お客さん達のために、日々様々な土地を見て回っているのに、
やっぱり、一から悩むんですね^^;
何度も何度も確認して、自分達の気持ちが一つの土地に決まるのに
随分と時間がかかりました^^;
そして、決めた土地は、これまた、2~3年前から眺めていた、小淵沢の土地。。。
クルミの大きなシンボルツリーが大好きで、
何人ものお客さんをご案内した場所でもあります^^
小淵沢駅へも比較的近く、こちらでは、便利と言えば便利な所ながら、
写真では、林しか見えないのですが、
交通量のある県道に面している事と、高速道路の音が聞こえてくる事などのせいが、
なかなか、お客さんのつかない土地でもありました。
私達も、特に主人がこの音が気になり、なかなか決断できずにいました。
静かで、安らかな日常を住まいに求めるならば、大好きな白州方面がいい。。。
でも、お仕事の事を考えると、このクルミの木ある土地はとても良いのです。
トラックやディーゼル車の出入りや、工具の音などをさせても
周囲に民家は無く、県道に面して音もしているので、
近隣への迷惑の心配がほどんど無い事。
他の家が無く、木々に囲まれていて
『 大きすぎない家 』 を建てたとき、
お家が綺麗に映える事。
現場間の行き来の利便性、現場の皆さんのアクセスの良さも、良い所^^
なかなか決めきれずにいた土地も、
良い所もそうでない所も受け入れて、通っているうちに、
不思議とだんだん愛着が湧いてきて、
主人も、今では、大好きな場所になってきたようで^^
たまの日曜に通っては(と言っても、今の工場のすぐ近くなのですが^^;)
妄想を巡らせております。。。
建築屋が、小さめの住まい、小さな事務所、小さな作業場、を建てるには
結構コンパクトな、139坪という微妙な面積^^;
ちなみに坪単価は25,000円(^^)/小淵沢では、かなりお安い坪単価です。
無理をせず、欲をかかず、まずはここからスタートです^^
我が家の事なので、そうすぐには建てられないと思いますが・・・
何年かかけて、のんびりと、ゆっくりめに建ててゆくつもりの、我が家の状況も
ブログでお伝えしてゆきたいと思います^^