昨日は、甲斐適生活相談会で出会った、石神井のSさんファミリーの地鎮祭の日でした^^
小淵沢の辺りは、日差しもあり、『 予報通り、いいお天気だ~~! 』
なんてのんびり構えていたら、大泉町に入り雨がポツポツ・・・
現場の高根町東井出に到着すると、雨は本降りに(T_T)
雨の予報が出ている時は、神主さんと相談して、事前にテントを設営するなどの対策を考えるのですが、
お天気の良かった昨日は、テントの用意も無く、どうしよう~~~!な状態でした。。。
神主さんとしばらく待って、少しして、Sさんファミリーが到着したら・・・
ピタリと雨が上がりまして^^;
Sさんファミリーのどなたか、晴れ人間がいらっしゃるのでは・・・・
そんなこんなで、無事に地鎮祭を行う事ができました(^^)/
そして、神主さんは、昨日甲斐駒ケ岳に登ったばかりなのに、いつもながら、お元気な様子で
さすがだなあ~と思いました^^
その後、大泉のホテルの喫茶室にて、建物のお打合せ^^
Sさんファミリーの 『 大きすぎない家 山小屋風 』 、だいぶイメージが固まってきました^^
その後すぐ、長野県松本市にある輸入建材屋さんに向かいました。
塩尻北から豊科あたり、
広々とした、田園にひまわりの花、遠くにアルプスの山並み。
田園の間に単線の線路。
夏休みの絵日記の風景!と言った感じの安曇野の辺りの景色^^
周囲に見とれているうちに建材屋さんに到着。
ガレージドアの製品を、実際に見て触って
付属部品も見て、確認できました^^
うう、もう日が暮れる~~(T_T)
時間があったら、『大王わさび農園』 で少しだけお散歩したいなあ。。。
そしてそして、豊科インター前の 『竹風堂』(大本命) の栗おこわ食べたいよ~~~!
などという私の勝手な妄想もむなしく、直行で岡谷へ・・・
今度は、長野県岡谷市で、建材を買って、夜遅く、ようやく小淵沢の工場に帰ってきました(+_+)
工場のシャッターの外に腰かけ、小淵沢の涼しい夜風にあたり、
今日の疲れを癒しました(=_=)充電充電・・・・
あちこち忙しくっても、気持ち良い景色や、清々しい空気の中なので
移住前の川崎の頃の忙しさに比べたら、ずっと幸せな感じです(^^)/
おまけ~
いつも、実家の母のごとく、山のようなお土産を抱えてきてくださる
Sさんファミリーのお母さま。。。
いつも、そのおみやげの中に、不思議なファンシーグッズが含まれております^^;
(多分、私のために入れてくださっていると思われます)
昨日は
おお! 目が覚めるようなお色とデザイン !
モップの付いた手袋です (>_<)
なんだか、とってもハッピーな気持ちにさせてくれるだけでなく
とっても便利です。。。
特にホコリが集まって、取りにくい、PC回りをサッときれいにしてくれます^^
ありがとうございます。大変に重宝して、そして、癒されております。。。。。。