自然の花々がかわいらしく咲き誇る、こちら小淵沢の現場では・・・
先週、M田さんが長い間ユンボに揺られ、基礎の周囲の埋戻しをしてくれました。
建物の回りは、キレイに平らな状況になりました^^
先週末、駆体の材が搬入され、
躯体の施工が始まりました^^
レベルを整えるのに、ちょっと苦労している様子^^;
主人とM田さんで、長い時間をかけ土台のレベルを整え、納得の仕上がりに^^
ここで、丁寧にしておかないと、後で苦労するので。。。
そして、昨日の様子・・・
午後、現場へ向かうと、だいぶ駆体の組み上げが進んでおりました。
足場無しのレッカークレーン車無しの、いつものパターンです^^;
う~~ちょっと待って~~、あ~こっちがまだ~~。。。
現場にはM田さんと主人の悲痛な叫び声が響いておりました^^;
かなりの重量の材を人力で持ち上げ、更にはしごに登って持ち上げて
手を伸ばしてやっとの高い位置に据えるのですが、
私は、下から見ているだけで、怖くて仕方ないのです(T_T)
今日は、大泉の現場の施工にあたっている、ヤングチームお二人も小淵沢に駆けつけて下さり
作業はぐんぐんと進みました^^
4人のパワーで、足場無しレッカー車無しの人力組み上げで、
無事に上棟できたのでした^^
本当にお疲れ様でした^^
人力仕事が多く大変な我が家の現場なのですが、
笑いが多いのが、唯一の救い^^;
今日も、みなさんの笑い声で、きつくても、楽しい現場でした。
現場のみなさん、本当にいつも、ありがとうございます^^