春が来そうで、なかなか来ない・・・
高い山々に囲まれたこちら山梨県北杜市^^;
甲斐駒ヶ岳の麓の白州町は、今日も雪の様相・・・
そんな中、M田さんのピザ窯作りももうすぐ完成の様子です^^
しばらく、ブログを更新できていなかったので、(すみません・・・)
途中の様子も合わせてご紹介させていただきます^^
こちら、最上部の窯の型枠です。
型を取る役割だけでは、なんだかもっいないような出来ばえです・・・
棚にも使えそうです^^;
このドーム型の型枠を耐火レンガで組んだ燃焼室の上に据えて、
さらにその上を耐火レンガでドーム型に組んでゆくと・・・
スゴイ・・・立派なピザ窯が姿を現しました!
M田さん、手がかじかむ寒さの中、細かな作業を丁寧に施工してくれていました。。。
丁寧に心を込めて作られたピザ窯は
きっと美味しい美味しいピザが焼けるんだろうなあ・・・^^
近日中には、完成の予定です^^
薪小屋を配置して、工事着工時、敷地から切り出した木々で作った薪をおさめて
こちらの白州の森の中の現場もいよいよ一区切り・・・。
一年近く通い続けた、白州町尾白川近くのこの森ともお別れが近づきました。
ほっとする気持ちと同時に、卒業式をむかえた時のようなさみしい気持ちもこみ上げてきます。
そして、施工が終わっても、また、優しくて楽しいお施主さん達にお会いしたり
この気持ち良い森の中を歩きにやって来たいと思います^^